Categories: 古文国語高校生

源氏物語紅葉賀品詞分解

もの思ふに立ち舞ふべくもあらぬ身の

袖うち振りし心知りきや あなかしこ」

つとめて 名詞
中将の君 名詞
「いかに 副詞
御覧じ サ行変格活用動詞「ご覧す」連用形 尊敬語 本動詞 源氏⇒藤壺 ご覧になる
けむ。 過去推量の助動詞「けむ」終止形
世に 副詞
知ら ラ行四段活用動詞「知る」未然形
打消の助動詞「ず」連体形
乱り心地 名詞
ながら 接続助詞
こそ。 係助詞(係り結び)。
もの 名詞
思ふ ハ行四段活用動詞「思ふ」連体形
格助詞
立ち舞ふ ハ行四段活用動詞「立ち舞ふ」終止形
べく 可能の助動詞「べし」連用形
係助詞
あら ラ行変格活用動詞「あり」未然形
打消の助動詞「ず」連体形
名詞
格助詞
名詞
うち振り ラ行四段活用動詞「うちふる」連用形
過去の助動詞「き」連体形
名詞
知り ラ行四段活用動詞「知る」連用形
過去の助動詞「き」終止形
係助詞(疑問)
あな 感動詞
かしこ」 ク活用形容詞「かしこし」語幹

とある御返り、目もあやなりし御さま、容貌に、

見たまひ忍ばれずやあ りけむ、

「唐人の袖振ることは遠けれど立ち居につけて

あはれとは見き 大方には」 とあるを、

格助詞
ある ラ行変格活用動詞「あり」連体形
御返り 接頭語+名詞
名詞
係助詞
あやなり ナリ活用形容動詞「あやなり」連用形
過去の助動詞「き」連体形
御さま 接頭語+名詞
容貌 名詞
格助詞
マ行上一段活用動詞「見る」連用形
たまひ ハ行四段活用動詞「給ふ」連用形 尊敬語 補助動詞 作者→藤壺 ~なさる
忍ば バ行四段活用動詞「忍ぶ」未然形
可能の助動詞「る」未然形
打消の助動詞「ず」連用形
係助詞(係り結び)
あり ラ行変格活用動詞「あり」連用形
けむ 過去推量の助動詞「けむ」連体形(「や」結び)
「唐人 名詞
格助詞
名詞
振る ラ行四段活用動詞「振る」連体形
こと 名詞
係助詞
遠けれ ク活用形容詞「遠し」已然形
接続助詞
立ち居 名詞
格助詞
つけ カ行下二段活用動詞「つく」連用形
接続助詞
あはれ ナリ活用形容動詞「あはれなり」語幹
格助詞
係助詞
マ行上一段活用動詞「見る」連用形
過去の助動詞「き」終止形
大方に ナリ活用形容動詞「大方なり」連用形
は」 係助詞」
格助詞
ある ラ行変格活用動詞「あり」連体形
格助詞
[ad#im-sikaku]

限りなうめづらしう、 「かやうの方さへ、 たどたどしからず、

ひ との朝廷まで思ほしやれる御后言葉の、かねても」と、

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8

コシャリ

This website uses cookies.