その授業受けてて大丈夫?予備校で受からない理由

周りのみんなもいつも正解を答えている自分を「できるやつ」だと思っている

 

でも

 

実際にはその「できるやつ」でいるために

気がつけばいつも予習に追われているばかりで、

覚えることに使う時間よりも、辞書を引いている時間の方が長かったりする。

 

一方、

 

そもそも予習なんてしないし、最初に単語を詰め込んでいるから

辞書を永遠とひくことなんてない。

 

志望校に直結するような問題を「どうすれば自分が得点できるか」

という視点で分析することに時間をつかい、

 

解答や解説をフル活用して、

辞書を引くような「作業」でしかない時間を極限まで抑えて

点につながる知識をひたすら覚えることに集中する受験生

 

 

 

どっちが合格に速く近づけるでしょうか?

 

確かに予習をしてわからない部分の説明を聞いて

わかるようになるのは素晴らしいことです。

 

自分で考えながら予習をすれば定着率も

少しは上がるでしょう。

 

でも、

 

その時間の中には、単語の意味など、

解答や解説があれば一瞬で解決するような

知識を調べている時間もあるわけです。

 

(なぜか予備校って全訳を配らないことが多いですよね)

 

丁寧な授業はすばらしい・・・

また

 

他の受験生が間違えたせいで、

自分はわかりきっている部分なのに長々とした説明を受けていたり、

他の生徒のなんの参考にもならないロクでもない混乱した解答を聞いている時間や

正解がでるまで、後ろの人、前の人、右の人、左の人を指名している時間など、

 

 

1つの知識も増えない

1点にもならない、

1ミリも自分のプラスにならない

 

そんな時間もあるわけです。

むしろそのほうが多いでしょう。

 

 

授業の質を高める、

授業の満足度を高める、

授業の理解度を高める

 

一見素晴らしいように見えます。

 

 

それがゴールなら確かに指名も悪くありませんし、

指名されて自分がわかっていない部分が判明する

 

あるいは

 

自分がしっかり答えることができたこと、

もしくはできなかった悔しさで、記憶が強化される

という利点もあるかもしれません。

 

 

でも、

 

その授業の質や、満足度、理解度って、

 

Page: 1 2 3 4 5 6 7

コシャリ

This website uses cookies.