Categories: 国語漢文高校生

論語の書き下し文~顔淵~全訳も

孔子は「政治をするのに、なんで人民を殺す必要があるのでしょうか。
もしあなたが、まず自分から善を追及したならば、
人民も自然と善い道に向かうことになるでしょう。

上に立つ者の徳は、たとえるならば風のようなもので、
下にいる人民の徳性は、たとえるならば草のようなものです。

その草に風が吹けば、草は必ず靡(なび)き伏すものであります。
このように、上に立つ政治家の徳風は、
下に立つ人民をその影響下に伏し靡かせるものです」と、答えていった。

このあたり、マキャベリの場合によっては
悪事も必要という姿勢とは違うのかもしれませんね。

 

季康子、政を孔子に問いて曰く、
如し無道を殺して、以て有道に就かば、如何と。
孔子対えて曰く、子、政を為すに、焉(いずく)んぞ殺を用いん。
子善を欲すれば、民善なり。君子の徳は風なり。
小人の徳は草なり。草之れに風を尚(くわ)うれば必ず偃(ふ)す、と。

 

魯の大夫の李康子が政治について孔子に質問して、
「国が善く治まらないのは、人民に道理を理解しない者が多いためである。
もしこの道理を理解しない者を殺して、
人民を道理のあるほうへ導くようにしたら、
どうでしょうか」と言った。

孔子は「政治をするのに、なんで人民を殺す必要があるのでしょうか。
もしあなたが、まず自分から善を追及したならば、
人民も自然と善い道に向かうことになるでしょう。

上に立つ者の徳は、たとえるならば風のようなもので、
下にいる人民の徳性は、たとえるならば草のようなものです。

その草に風が吹けば、草は必ず靡(なび)き伏すものであります。
このように、上に立つ政治家の徳風は、
下に立つ人民をその影響下に伏し靡かせるものです」と、答えていった。

このあたり、マキャベリの場合によっては
悪事も必要という姿勢とは違うのかもしれませんね。

 

 

樊遅仁を問う。
子曰く、人を愛す、と。

知を問う。
子曰く、人を知る、と。

樊遅未だ達せず。
子曰く、直きを挙げて諸(これ)を枉(まが)れるに錯(お)けば、
能く枉れる者をして直からしむ、と。

樊遅退き、子夏を見て曰く、郷(さき)に吾夫子に見えて知を問う。
子曰く、直きを挙げて諸を枉れるに錯けば、能く枉れる者をして直からしむ、と。
何の謂ぞや、と。

子夏曰く、富めるかな言や。よ
舜天下を有(たも)ちて、集に選びて、皐陶(こうよう)を挙げしかば、
不仁者遠ざかりき。
湯天下を有ちて、集に選びて、伊尹(いん)を挙げしかば、
不仁者遠ざかりき、と。

Page: 1 2 3 4 5 6

コシャリ

View Comments

  • 「天の下に道有り。丘ために易えず」ー論語のどこにありますか。読み方、意味を教えてください。

This website uses cookies.