ひょっとしたら
生物基礎+もう一つの基礎科目
外語大受験生だと
生物基礎+化学基礎の人が一番多いかな
地学基礎とかでもいいと思うんですけれども
その方が
トータルの勉強時間は
少なくかもしれません
もちろん学校の授業が
どのくらい使えるのか
例えば
共通テスト演習みたいなのを
してくれるような学校なのか
全くも自分で全部やってくださいね
っていうタイプの学校なのか
分かりませんけれども
ひょっとしたら
そっちの方が
少なくなるかもしれません
ただ私大の対策とかですね
世界史との兼ね合いとか
歴史総合の兼ね合いとかを
もろもろ考えると
倫理の方がおそらく
使える範囲というか
応用範囲というか
重なる範囲っていうのは多いかな
と思いますので
これはもう本当に
お好みでいいと思います
はい
続いて学校推薦についてはですね
先ほども申し上げましたけれども
やめましょう
諦めましょう
というか
期待しない方がいいと思います
浮気心を出さない方が
いいと思いますね
活動実績づくりを
これからやる
って事になると思いますし
また
評定平均で4.3を
取りに行くことになりますよね
英検準1については
もう取ってるので
大丈夫ですけれども
理系クラスでかつ
4.3を取りに行くってなると
すごく勉強時間を
かけなきゃいけないですよね
しかもその勉強が
外語大に繋がってるかっていうと
おそらくそんなこともない
ということを考えるとですね
あまり余裕はないですね
ですので
潔く一般受験に
しましょう
理系クラスについて
ちょっとお話ししてみるとですね
先ほど去年教えてました
っていう話をしましたけれども
受験に必要のない科目の
勉強時間を
かなり取られると
思っておいてください
かなり取られます
例えば
赤点を回避すればいいんだって
目標を下げたとしますよね
それでも
理系クラスで赤点を回避するために
必要な勉強時間と
文系クラスで
赤点を回避するために
必要な勉強時間って
全然違うんですね
で
文系科目の場合は
理系クラスが
どのくらいのレベルのテスト出すか
わからないから
何とも言えないところも
あるんですけども
一般的な傾向として
例えば日本史とかですね
その文系科目だったら
テストの朝
学校に行ってわーっと見て
それで
なんとか
赤点を回避ってことが
できるかもしれないですけど
おそらく理系科目って
それできないですよね
わかんないですよ
ひょっとしたら
すごくできる方なら
それが可能なのかも
わかりませんけれども
まあ難しいと思うんですよ
1日1日は30分ぐらいで済むから
そんなに時間の消費は浪費は
This website uses cookies.