東京外国語大学志望、学校の合格実績が心配です

中途半端に欠席するっていうのは

やっぱり良くないかなと思います

それから

あの先生と無駄に敵対する

っていうのもおすすめしないですね

やっぱり

成績つけてもらったり

しなきゃいけなかったりとか

別に推薦じゃないんで

その数字自体は気にしなくていいん

ですけど

奨学金もらうとかっていう時に

数字がいいに越したことはないですから

ムダに敵対はしない方がいいかなと思いますし

宿題を全部無視する

っていうのもしない方がいいかなと思いますね

明らかにこれをやってたら

他の自分がやるべきことができないっていう時は

いろいろ対策したらいいと思うんですけれども

全無視するっていうのは

あまりお勧めはしないですかね

逆におすすめすることとしては

やっぱり早めに模試なり英検なりで

結果を出して

自分の教室内でのポジションを確立して

季節講習とか

学校で強制で参加しなきゃいけない

イベントがあると思うんですけれども

それ行かないです

そういう自由を認めてもらう

実力でそういうポジションを勝ち取るっていう

のは結構重要かなと思います

それから

学校のレベルが

例えば授業とか

課題がレベルが高いっていう場合

はですね

基礎的な部分は自分で補うっていうのが

非常に重要かなと思います

補ってしまえば

それなりに使える

部分があると思いますので

いろいろ理不尽な仕組みだったり

制度だったりもあると思うんですけれども

そこの学校を選んだのは自分なので

責任は全部自分にあるんだ

と思って行動してもらうといいかなと思います

はい

というわけで

色々不利な条件とか

イマイチ学校が信用できない

というふうに思うかもしれないんですけれども

その中でやれることは

しっかりやってもらって

第一志望の合格を勝ち取っていただければ

と思います

無料音声とかもやってますので

気になる方はお申し込みください

今回の話は以上です

頑張っていきましょう。コシャリでしたではまた

指導に関するQ&Aはこちら

Page: 1 2 3 4 5

コシャリ

This website uses cookies.