英作文を速く書くには?

こんにちは、コシャリです。

ブログにお越しいただきありがとうございます!

僕のこのサイトには、英作文を速く書くにはどうしたらよいか?

といった検索キーワードで来てくれる方がいらっしゃいましたので、
動画にしてみました。

この動画では、
英作文の問題を解くときの手順を確認したあと、

 

その手順のどの部分で躓いているかで、

2つの処方箋を用意してみました。
;

作文の記事で書いた、○○と××ですね。

 

もし、英作文の時間がかかってしょうがない、

何とかしたいという方がいらしたら、

きっとお役に立つと思います。

 

 

参考になれば幸いです。

 

 

この記事を読んだ人は下の記事も読んでいます

 

 

東京外国語大学合格への勉強法英作文問題の対策とトレーニング方法はこちら

東京外国語大学関係記事一覧はこちら

コシャリ

View Comments

  • はじめまして!東京外国語大に出願した者です。スペ語です。

    私は、学校行事が盛んすぎるゆえに3年10月からの本格的受験勉強で難関大学を目指すという鬼畜な高校に通っています(笑)
    そのため、私も基礎は重ねてはいたものの本格的な勉強は10月からで、10.11月は自分の地力をあげるための勉強をし、12月はセンターに追われ、赤本など外語大に特化した勉強はセンター後まで出来ませんでした。

    センターは87%程とれたのですが、募集人数内には順位でギリギリ入ることが出来ず、二次試験にかかっています。
    ですが、赤本をやってみても、思うように解答が出来ず、苦戦を強いられています。なんとか打開策はないものかと検索していたらこちらのサイトに辿り着き、色々な記事を読ませていただきました。

    もしよろしければ何かアドバイスをいただけないでしょうか?
    現状を下に書きます。

    問1…60分弱あれば全問、正解に近い解答ができるけど40分程度だと空欄も複数。
    問2.問3…赤本と早稲田の文構の問題で対策。赤本の問題だと各20分ずつかかってしまい、正答率は7〜8割(2ミスくらい)たまに問題によって酷い時は3つしかあってないときもありました(笑)
    リスニング…東大リスニングのbasicはディクテーション、普通のものは問題→オーバーラッピング→シャドーイングをやって、東大リスニングの問題は聞けるけど赤本のリスニングは聞き取りづらく少々の不安(イギリス英語…?)
    問6要約→まだ手付かず
    問6意見文→意見文は様々なテーマで練習中。最近170.180程度まで書けるようになった。考えをまとめるのに10分、書くのに30分かかってしまう。

    こんな感じです。読むのも早い方ではなく、書くのも遅いこともあってか、自分では時間がそれぞれかなりかかるように思います。

    長々とすみません|ω-`*)
    何かいい方法があれば教えていただきたいです。

    • Lejosさん

      コメントありがとう!

      >学校行事が盛んすぎるゆえに3年10月からの本格的受験勉強で難関大学を目指すという鬼畜な高校に通っています(笑)
      なのに!
      >センターは87%程とれた
      なんてすごいね!

      僕もそんな集中力と頭が欲しいです。

      >色々な記事を読ませていただきました。
      ありがとう!

      さて、僕なりのアドバイスです。

      >問1…60分弱あれば全問、正解に近い解答ができるけど40分程度だと空欄も複数。
      力はあるので、あとはそれをいかに速くこなせるかだね。
      (知ってるよ!という声が聞こえてきそうですが)

      1設問を先に読む
      2本文から設問に絡む場所を見つける
      3情報を整理
      4書く

      のうち4,はそこまで短縮できないので、
      2,3の時間だね。

      もちろん問題によってかわるけど、制限字数の
      15-20字でポイントが一つ入ると思っていると、
      多少絞り込みが楽になるかもね。

      問2.問3…赤本と早稲田の文構の問題で対策。赤本の問題だと各20分ずつかかってしまい、
      正答率は7〜8割(2ミスくらい)たまに問題によって酷い時は3つしかあってないときもありました(笑)

      1ミスは仕方ないと割り切ってもいいかも。
      その代り、15分以内で終わらせることができるように、
      分るところから入れていく感じかな。特に大問2は

      東京外国語大学合格への勉強法2-読解編のコメント
      のコメントもあわせてどうぞ。

      大問3は、選択肢の脱文のキーワード(固有名詞やtheのついた名詞など)を
      マークしてから読んでいた気がするな。

      ただ、こっちは大問2よりは時間かかってもしょうがないかな。

      >リスニング…東大リスニングのbasicはディクテーション、普通のものは問題→オーバーラッピング→シャドーイングをやって、
      東大リスニングの問題は聞けるけど赤本のリスニングは聞き取りづらく少々の不安(イギリス英語…?)

      たぶん僕よりもずっと真面目にやってますね。
      英語を聞く耳は大丈夫そうだから、問題の解き方戦略ですね。

      赤本のは僕も、聞きにくくて繰り返し聞く気にならなかった。笑

      >問6要約→まだ手付かず
      どの要素を入れているか、過去問の解答を見て型を意識してみよう。

      >問6意見文→意見文は様々なテーマで練習中。最近170.180程度まで書けるようになった。
      考えをまとめるのに10分、書くのに30分かかってしまう。

      自分で考えながら書かなくていいので、写経をおすすめします。
      多分今のペースの3倍くらい練習できると思うので。

      まとめる時間はもう少し圧縮できるかな。これも型を意識だね!
      物理的な書く時間も多少上がるとおもう。

      >読むのも早い方ではなく、書くのも遅いこともあってか、
      自分では時間がそれぞれかなりかかるように思います。

      書くのが遅いについて、、

      写経するときに、実験してみてほしいことがあります。

      全力で速く書いたときの文字と
      いつものペースで書いたときの文字

      それぞれを比べてみてください。

      どれだけ違いますか?
      全力の方はまるっきり読めませんか?

      許容範囲なら、字が多少汚くなってもいいので、
      速い方を選ぼう。

      それでも、日本人の書くアルファベットは
      外国人のものよりずっときれいなので。

      読むのは、同じ英文を繰り返し読むことかな。

      お役に立ててるといいな。

      コシャリ

This website uses cookies.