大鏡競弓競べ弓競射道長伝ノ四品詞分解現代語訳全訳

このページは、

大鏡競弓競べ弓競射道長伝ノ四品詞分解全訳現代語訳

の1です

kyousya1

原文
帥殿の南の院にて、人々集めて弓あそばししに、

この殿の渡らせ給へれば、

思いかけず、あやしと、中ノ関白殿おぼし驚きて、いみじう饗応し、

申させ給うて、

下﨟(げらふ=げろう)におはしませど、

前に立て奉りて、まづ射させ奉らせ給ひけるに、

帥殿の矢数いま二つ劣り給ひぬ。

現代語訳

 

帥殿(=伊周公)が、南の院で人々を集めて弓の競射をなさいました折に、

この殿(=道長公)が、おいでになったので、

意外なことで変なことだと、中ノ関白殿(=道隆公)は驚きなさって、

たいそう丁重におもてなし申しあげなさって、

(道長公は、当時伊周公よりも)下級の官位でいらっしゃったけれども、

(競射の順番を)先にし申し上げなさったところ、

(勝負の結果は)帥殿=伊周公の当たった数が、

道長公の当たった数よりももう2本負けなさっていた。

品詞分解

帥殿 名詞
格助詞
南の院 名詞
にて、 格助詞
人々 名詞
集め マ行下二段活用動詞「集む」連用形
接続助詞
名詞
あそばし サ行四段活用動詞「あそばす」連用形 尊敬語 補助動詞 語り手=世継⇒帥殿 なさる
過去の助動詞「き」連体形
に、 格助詞
代名詞
格助詞
殿 名詞
格助詞
わたら ラ行四段活用動詞「わたる」未然形
尊敬の助動詞「す」連用形 尊敬語 助動詞 世継⇒この殿=道長公 なさる
給へ 尊敬の補助動詞「たまふ」已然形 尊敬語 補助動詞 世継⇒この殿=道長公 なさる
完了の助動詞「り」已然形
ば、 接続助詞
思いかけ カ行下二段活用動詞「思いかく」未然形
ず、 打消しの助動詞「ず」連用形
あやし シク活用形容詞「あやし」終止形
と、 格助詞
中ノ関白殿 名詞
おぼし驚き カ行四段活用動詞「おぼしおどろく」連用形 尊敬語 本動詞 世継⇒中ノ関白殿=道隆公 (おどろく)おおどろきになる
て、 接続助詞
いみじう シク活用形容詞「いみじ」連用形「いみじく」のウ音便
饗応し サ行変格活用動詞「饗応す」連用形
申さ 「申す」の未然形 謙譲語 補助動詞 世継⇒道長公 ~申し上げる
尊敬の助動詞「す」の連用形 尊敬語 助動詞 世継⇒中ノ関白殿 ~なさる
給う 尊敬の補助動詞「たまふ」連用形「給ひ」のウ音便 尊敬語 補助動詞 世継⇒中ノ関白殿 ~なさる
て、 接続助詞