Categories: 古文国語高校生

大鏡花山天皇の出家品詞分解現代語訳助動詞解説

補助動詞

ハ行四段活用動詞「給ふ」終止形

世継⇒花山天皇

なさる

御年二歳。 名詞 天元五年二月十九日、 名詞 御元服、 名詞 御年十五。 名詞

 

永観二年八月二八日、位につか給ふ、御年十七。

寛和二年丙戌(ひのえいぬ)六月二十二日の夜、あさましく候ひことは、

人にも知ら給はで、みそかに花山寺におはしまして、

御出家人道せさせ/給へ/り/し/こそ、御年十九。

世を保た給ふこと二年。そののち、二十二年おはしましき。

 

現代語訳

永観二年八月二十八日に、(花山天皇は)御即位なさいました。

(その時の花山天皇は)御年十七歳(でした)。

寛和二年丙戌六月二十二日の夜に、

(私世継が)驚きあきれれてしまいましたことは、(花山天皇が)だれにもお知らせにならないで、

ひそかに花山寺にいらっしゃって御出家入道なさったことで、

(ご出家入道された時は、まだ花山天皇の)御年は、十九歳でした。

(花山天皇が)世をお治めなさること二年。

御出家なさってから、二十二年御存命でいらせられました。

品詞分解

永観二年八月二十八日、 名詞
名詞
格助詞
つか カ行四段活用動詞「つく」未然形
尊敬の助動詞「す」連用形

接続は四段・ナ変・ラ変の未然形
せ/せ/す/する/すれ/せよ

世継⇒花山天皇

給ふ。 尊敬語

補助動詞

ハ行四段活用動詞「給ふ」終止形

世継⇒花山天皇

なさる

御年十七。 名詞
寛和二年丙戌六月二十二日 名詞
格助詞
夜、 名詞
あさましく シク活用形容詞「あさまし」連用形
さぶらひ 丁寧語

補助動詞

ハ行四段活用動詞「さぶらふ」連用形

世継⇒聞き手

ございます

過去の助動詞「き」連体形
接続は連用形(カ変・サ変は特別)
せ/◯/き/し/しか/◯
こと 名詞
は、 係助詞
名詞
格助詞
係助詞
知ら ラ行四段活用動詞「知る」未然形
使役の助動詞「す」未然形

接続は四段・ナ変・ラ変の未然形
せ/せ/す/する/すれ/せよ

させ 尊敬の助動詞「さす」連用形
世継⇒花山天皇への敬意
接続は未然形
させ/させ/さす/さする/さすれ/させよ
給は 尊敬語

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13

コシャリ

This website uses cookies.