Categories: 古文国語高校生

大鏡花山天皇の出家品詞分解現代語訳助動詞解説

本動詞

サ行四段活用動詞「おぼす」連用形

世継⇒粟田殿=道兼公への敬意

お思いになる

て、 接続助詞 しか 副詞 申さ 謙譲語

本動詞

サ行四段活用動詞「申す」未然形

世継⇒花山天皇

申し上げる

せ 尊敬の助動詞「す」連用形

世継⇒粟田殿=道兼公への敬意
接続は四段・ナ変・ラ変の未然形
せ/せ/す/する/すれ/せよ

給ひ 尊敬語

補助動詞

ハ行四段活用動詞「給ふ」連用形

世継⇒粟田殿=道兼公

なさる

ける 過去の助動詞「けり」連体形
接続は連用形
けら/◯/けり/ける/けれ/◯ と 格助詞 ぞ。 係助詞(係り結びは省略されている)

 

さやけき影を、まばゆくおぼしめしつるほどに、

月の顔にむら雲のかかりて、少し暗がりゆきければ、

「わが出家は成就するなり/けり。」

仰せられて、歩み出でさせ給ふほどに、弘徽殿の女御の御文の、

ひごろ破り残して御身も放た御覧じけるおぼしめし出でて、

「しばし。」とて、取りに入りおはしましけるほどぞかし。

現代語訳

 

(花山天皇は)明るい月の光を気がひけるとお思いになっているうちに、

月の面にむら雲がかかって、

(花山天皇の周辺が)少し暗くなってきたので、

「自分の出家は遂げられるのだなあ。」

と(花山天皇が)おっしゃって、

(清涼殿の外に)歩き出しなさるときに、

(花山天皇は)(なくなられた)弘徽殿の女御のお手紙で、

平素お破り捨てにならず(とっておいて)、(いつも)御肌身離さず

(くり返し)御覧になっていたお手紙をお思い出しになって、

「ちょっと待て。」と(花山天皇は)おっしゃって、

(弘徽殿の女御の御文を清涼殿に)取りにおはいりになったときのことでしたよ。

品詞分解

 さやけき ク活用形容詞「さやけし」恋愛系
名詞
格助詞
まばゆく ク活用形容詞「まばゆし」連用形
おぼしめし 尊敬語

本動詞

サ行四段活用動詞「おぼしめす」連用形

世継⇒花山天皇

つる 完了の助動詞「つ」連体形

接続は連用形
て/て/つ/つる/つれ/てよ

ほど 名詞
に、 格助詞
名詞
格助詞
名詞
格助詞
むら雲 名詞
格助詞
かかり ラ行四段活用動詞「かかる」連用形
て、 接続助詞
少し 副詞
暗がり行き カ行四段活用動詞「「暗がり行く」連用形
けれ 過去の助動詞「けり」已然形

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13

コシャリ

This website uses cookies.