英検のメリット・デメリット

英検 のメリット・デメリット

こんにちは。独学受験.jpのコシャリです。
今回は英検についてお話してみようと思います。
 
#東京外国語大学 や#上智大学、#早稲田大学 の#国際教養 学部など、国際系や外国語系の大学を志望する方は、早くから英検の対策をしている方も多いと思います。
 
それ自体は素晴らしいですし、制度上、実際には強制的に受けさせられるようなものですので、できるだけ早く#英検2級 や#準1級 をとってしまうのがおすすめではあります。
 
英検の場合は、他のものに比べ有効期限長めに設定されていることも多いと思いますので。
 
好きで受けている場合はいいのですが、こと第1志望大学の合格を第1に考えたときに、
英検の対策が最優先事項かというと、僕はそうではないのではないかと考えています。

英検を受けるメリット

 

 

早いうちに4技能の対策ができる
英作文対策で、書くことへの抵抗が少なくなる
語彙力アップ
スピーキングやライティングなど発信系の勉強をすることで、リーディングだけの勉強よりも定着がよくなる
 
などのメリットが英検にはあると思いますし、

英検を受けるデメリット

 

2級までは、英検の対策と、受験勉強で必要とされる対策にほぼ乖離がないので、
弊害はほとんどありませんが、
 
準1級までとろうとすると、受験勉強で必要になるもの+αで必要になる対策もでてくるかと思います。
 
そのため、英検準1級に合格するための対策に時間をかけすぎた結果、
第1志望に必要な力がつくのが遅くなってしまった。
 
なんてことも起きやすくなります。
 
もう少し具体的に言えば、英検準1級に必要な英作文の対応はできているけれど、
併願私立に必要な英文法に穴があるとか、
 
極端ですが、英検準1級に必要な、やや難しめの短い英文を読むことはできるけど、
共通テストのような易しめの長い英文を素早く正確に読むことはできないなど、
 
英検準1級に最適化することで、失われること、
鍛え方が足りなくなる要素がでてきてしまうのです。
 

英検よりも優先すべきこと

英検準1級に必要な語彙を覚えるよりも、
併願私大の過去問で聞かれる英文法や長文への対応を鍛えるほうが、優先度が高いですし、
 
第一志望大学の過去問や共通テストで点数をとるほうが
もっと優先度は高くなります。
 

英検と受験勉強の理想的な位置づけ

背伸びして準1級を取りに行くよりも先に、
併願校の過去問や共通テストで点数をとれるように対策していく
 
もちろん、第一志望の過去問で点数をとれるようにしていくことが
最優先だということを忘れずにいきたいものです。
 

過去の教え子さんたちの英検取得

受験勉強の計画を立てるときには英検のことまで考えよう

過去の生徒さんたちは、英検準1級を
高2の10月や1月にとってますが、(筆記だけなら6月も)
共通テストや国立二次試験、抑えの併願校の過去問など、
本来の目的を忘れないように進めるのが大切です。
 
東京外大合格では、
そのあたりまでしっかり考えています。
 
先行メンバー募集は今日までです。
 
#高2勉強垢 #東京外大志望 #tufs志望 #0405students #0506students