
一ヶ月で63点あげてセンター英語で194点達成、 たとえ学校の先生からお前なんかMARCHにも受からないと言われても、 残り4ヶ月で上智大学合格に導いた『逆転合格メーカー』のコシャリです。いつも独学受験.jpにお越しいただきましてありがとうございます。
ご興味をお持ちいただきありがとうございます。
※ここ数年で個別で担当した生徒だけ書いています。
集団で担当した生徒も加えれば、数倍に膨れ上がります。
コシャリの得意と好き嫌い
過去問を徹底的に研究し、やることを極限まで絞って、通常誰もが諦めるような学校にスレスレで合格してもらうのが得意です。
徹底的にとは、教授の分析までやるレベルです。
そこまでやらなくても間に合うのが望ましいですが、僕は生徒に合格してもらうためには手段を選びません。
というか駆け込み的に担当することが多いので、こういうギリギリの戦いになることが多いです。
神経が張り詰める感じがたまらなく好きですが・・・
参考:東京外国語大学の日本史
(教授の専攻から問題を分析しています。2016年問題作成者が恐らく的中しています。メルマガ読者さんのみにお知らせしました。)
何事もコツコツ真面目にとか、もともとできる生徒を更にハイレベルな指導で超トップレベルに引き上げるというよりも、
とにかくあらゆる手段を使って滑り込みセーフや逆転合格を支援することが得意ですし、好きですね。
その方がインパクトがありますので。
あと、成績が凸凹な生徒、アンバランスな生徒、過去に特定の分野に熱中した経験がある生徒と大変相性がいいです。
実績(大学受験)
無駄なことは一切しない!高校の所属コースで初の東京外大合格!絶妙な点数のとり方で狙った大学は全勝の高3女子 高2の5月~ 東京外大合格計画参加&アドバイスコース 私立高偏差値59
- 東京外国語大学 言語文化学部 東南アジア第2 タイ語
- 英語193.6/200 国語78.5/100 世界史45.5/50 数学1A26.5/50 倫理39/50 計383.1/450 (85.1%)
- 中央大学文学部センター利用3科ドイツ語学科 「合格」
- 中央大学 センター単3科 英語193.6/200 国語157/200 世界史91/100 計441.6/500(88.3%)
- 学習院大学文学部ドイツ語圏文化学科 「合格」
- 神奈川大学 給費性試験 外国語学部 スペイン語学科 「給費生合格」
- 英語145/150 国語69/100 世界史94/100 308/350 合格最低点249
数学と倫理の点数のとり方が絶妙ですね。この戦略性は見習いたいです。
