みたいな感じで答えられない
そんなことが起きていましたので
世界史の時間を増やして
多めにやっていました
その生徒さんで
だいたい共通テストの対策が
5~6割かな
だいたい6割ぐらいかなと思いますね
2次試験の対策は
外語大の過去問をやったりとか
ライティングの教材をやったりとか
併願の上智だったり
早稲田だったりの
過去問をやっていました
二次試験と共通テストの比率
についてお話しすると
外語大に合格しようと思った場合には
基本的には共通テストで逃げ切る
っていうのが
戦略になるかなと思います
ですので
基本的には共通テストを優先する
迷ったら
共通テストを優先するのが
いいかなと思っています
特にですね
英語系の志望者の方
英語系というのは
言語文化の英語
国際社会の北西ヨーロッパ
北アメリカ
そしてオセアニアだったり
あとアフリカもそうかな
そういったところですね
そういう
ちょっと難しいところっていうか
外語大の一番、
トップ層って言うんですかね
そこはやっぱり
二次試験で逆転するっていうのは
非常に難しいですね
なので
30点とか差をつけられちゃったら
もうほぼ無理です逆転は
ですので
共通テスト
しっかり点数が取れるように
詰めていくのは
とても重要かなと思います
また英語系に限らずですね
英語圏に準ずるような
難易度のところですね
ドイツだったり
フランススペインとか
そういったヨーロッパ系の言語・地域も
そうですし
あとは
中東とかもそうなるかな
と思いますけれども
そのあたりは
やっぱり二次試験の
逆転が難しいので
共通テスト頑張ってもらった方が
いいかなと思います
で
非英語系の方でですね
どうしても共通テストの
素早く大量に読んで
設問で聞かれているところの
情報を処理していく
みたいな
そういうのが苦手だよ
という方は
どっかのタイミングで
二次優先に切り替えてもいいかなと思います
けれども
基本的には
共通テストで逃げ切る
という感じですね
二次試験の勉強について言うと
2次試験の勉強っていうのは
共通テストの後もできますはい
一応
共通テスト終わってから
試験本番まで
40日ぐらいありますから
その期間でも
パワーアップすることは可能ですね
はい
僕の試験の時は
あまり参考にならないと思いますけど
僕が入った時も僕
併願とかねそのものありませんから
再受験で
合格した時には本当に
共通テスト
当時はセンター試験ですけど
それを受けてから試験本番までね
外語大の過去問をやったりとかで
過去問やってできねーなとか
英文なげーなーとかって思いつつ