外語大の場合ですね
例えば他の言語からです
スペインのゼミに入るみたいなことも
多分できると思いますので
ゼミっていうのは主に
卒論を書くための
大学3年から入る
少人数のクラスになるんです
けれども
そこに入ることもあると思いますので
そういったことも
考えてもらうといいかな
と思います
ですので
外語大の
スペインの先生に習いたいけど
他の語科に行った場合どうかな?
とかっての考えなくていいかなと思います
はい
外語大に入った後です
自分の専攻のことを勉強しつつ
スペイン関連のことを勉強する
みたいなことになると思いますので
大変にはなるかなと思いますけれども
そういったことを理屈で詰めていく
っていうのは
大事なんですけれども
受験の場合は
やっぱり試験日が決まってますので
かなりシビアに
やることを決めて
いかなきゃいけないんです
けれども
個人的にはですね
今って先の読めない時代
VUCAの時代って
言われますけれども
興味の方向だけ決めておいて
例えば
スペイン語圏に興味がありますなのか
その場合になったら
上智のイスパニアの方が
外語大の他の語科よりも
優先されるのかなと思いますし
自分は外国語系に
興味があるんです
って言うんだったら
外語大の他の語科の方が
イスパニアよりもいいのかな
と思いますが
そういう風に興味の方向だけ決めといて
その上で
自分ができることは
全力でやりつつ
あとは流れに身をまかせる
そういう風にしてもいいのかな
というふうに思います
当日の点数ってコントロールできませんからね
やることはやって
その時に身の振り方を考えておく
この点数だったら出願できるので
もちろんイベリア・ラテンアメリカに
出願するんだけれども
そうじゃない場合は
第2候補はここにしよう
第3候補はこれにしよう
みたいなことを決めておくとか
っていうのもいいかなと思うんですよね
なんで
流れに身を任せるって言うかというと
大学の勉強ってやってみたら
結構面白かったっていうのが
たくさんあるんですよね
頻発します僕もですね
もともと
日本史の戦国時代の研究者に
なろうと思ってたんですね
小学生の時に
『クロニック戦国全史』っていうですね
分厚い辞書みたいな辞書
いやもっとかな
大判のかなり大きい
1万円以上したと思うんですけど
そういう本を買ってもらって
ずっと家で読んでたっていう
そんな小学生だったんですけれども
そういうこともあって
文学部の専攻選択の時にですね
1日本史2東洋史3日本文学だったかな
そんな順番で出そうと思ってたんですけど