センター英語1ヶ月で63点あげて194点達成&センター世界史1ヶ月で52点上げて91点達成
1ヶ月で115点引き上げる!
たとえ学校の先生からお前なんかMARCHにも受からないと言われても、残り4ヶ月で上智大学合格に導いた『逆転合格メーカー』のコシャリです。
いつも独学受験.jpにお越しいただきましてありがとうございます。
- 5月システム英単語を集中的に覚える 入門英文解釈の技術70
- 6月入門英文解釈の技術70
- 7月レベル別英語長文4
- 8月ハイパートレーニング2 英熟語を集中的に覚える
- 9月センター過去問
- 10月センター過去問
各月にやったこと
駿台文庫
売り上げランキング: 305
5月から始めて、まずいつものように、単語を詰め込んでもらいました。
といっても、もともと一度仕上げたことがあったようなので、
かなり暗記もスムーズにいった印象でした。
早い段階でメンテナンスに移行したように思います。
桐原書店
売り上げランキング: 3,118
単語がある程度入っているので、5月6月と入門英文解釈の技術70をこなしてもらいました。
こちらも一度やったことがあったようでしたが、
だいぶ時間が空いていたので、もう一回やってもらいました。
英語長文レベル別問題集 4中級編 (レベル別問題集シリーズ)
ナガセ
売り上げランキング: 4,284
定期テスト等を挟んで、
レベル別長文問題集の4をやってもらいました。
30回は読んでもらったと思います。
大学入試英語長文ハイパートレーニングレベル2 センターレベル編
桐原書店
売り上げランキング: 3,183
大学入試センター試験過去問レビュー英語 2018 (河合塾シリーズ)
売り上げランキング: 17,955
- 11月イチから鍛える500
- 12月イチから鍛える500・700 センター文法と4択系
- 1月イチから鍛える700 センター文法と4択系
- 2月11日の河合全統模試で192点
- 第1問 6/14 第2問44/44 第3問41/41 第4問35/35 第5問30/30 第6問36/36
192/200
イチから鍛える英語長文500 (CD&別冊「トレーニングブック」つき (大学受験TERIOS))
学研マーケティング
売り上げランキング: 17,444
11月から本格的にセンターレベル以上の長文問題集に入っていきました。
ちなみにこの頃、高3や浪人生に混じって受けたセンター模試の点数は170点台でした。
500語レベルの長文問題集はやはり難しいですね。
イチから鍛える英語長文700 (CD&別冊「トレーニングブック」つき (大学受験TERIOS))
学研マーケティング
売り上げランキング: 66,571
12月はイチから鍛えるの500とその復習イチから鍛えるの700をやりつつ、
センター同日模試に向けて、あんまり対策していなかった文法の対策を、
センターの2番と4択系文法問題集(ネクステやVINTAGEなど)を使って詰めていきました。
1月はイチから鍛えるの700でしたね。やっぱり700まで来ると相当難しいですね。
引き続きセンターの文法対策は行っていました。
1月のセンター同日模試は体調面も長文の復習も調整に失敗したそうなので、150点台と調子が出ませんでしたが、
2月の模試ではあんまり対策していなかった第1問で8点落とした以外は、
各大問全問正解の192点という素晴らしい結果になりました。
ちなみに1月に行われた進研模試も英語の偏差値は75.8でした。


気をつけたいこと
- 大きな復習は1冊終わったタイミングと次の参考書が終わったタイミング
- 大きな復習で以後の復習をスムーズにできるように付箋等をつけておく
- 読解は基本1長文30回は音読・黙読・Listeningしながら目で追う
まとめ
参考になれば幸いです。
この記事を読んだ人は下の記事も読んでいます