東京外国語大学の学校推薦型選抜と一般受験の並行は

逆にですね

東京外国語大学の学校推薦入試をそこまでおすすめしない理由

  • 評定平均4.3はきつい
  • 一般入試への影響

おすすめしない理由をもう少し話してみると、まずそもそも4.3ってきつくないですかっていうのと、4.3とるのはいいですよ、でもそれによって一般入試に悪影響が出るんじゃないかと言う点ですね。というのは、評定平均をしっかり取っていこうとすると、そもそも受験に使わない科目もやっぱり手を抜けないので、勉強の科目ごとの時間配分の点で、優先順位をしっかりつけて勉強していくっていうのが難しくなってくるんですよね

そして、何よりも時間とかエネルギーが分散してしまうので肝心の英語だったり国語の勉強がですね遅れてしまうんじゃないかなということが懸念されます

英検準1級を取るなら英語は遅れないのでは?

英検準1級取得に向けて勉強するのだから、英語は別に遅れないんじゃないの?っていう反論が、疑問が生まれると思うんですけれども、英検準1級で点数を取れる、英検でスコアを取れる

というのと共通テストの試験で、共通テストの模試だったり、あるいは過去問で点数が取れるって、同じ英語でも方向性が違うんですよね。

 

ものすごく頭がいい人とかだったら、すぐに対応できてそんなに変わらないかもしれませんけれども、ちょっと求められる力が違うので、英検準一級を取れたけど共通テスト模試でなかなか点数が取れないんですって人が毎年いるんですよ

 

活動報告書に書けるような実績作りよりも時間を使うべきは?

そういうことを考えると、正直その活動実績、活動報告書に書けるような実績づくりに時間をかけるんだったら、その時間を共通テスト対策に回した方がいいだろうなと思うんですよね

っていうのもやっぱりね。数学が2つになったりとか情報も追加されたりとか国語もちょっとね増えますとかを考えると、どうしてもちょっと(一般のみより)分が悪いというか

 

もし学校推薦型選抜を狙うんだったら、前期で一般受験をするとやることが多すぎちゃうから後期に絞るとかってなるかな。まあそうすると国際社会でしか受けられなくなったりしますけれども

まあそういう風にやることを減らすとかっていう方向も考えないとなかなかこう全部中途半端になってしまってあまり良くない結果になってしまうんじゃないかなと思いますね