
東京外大2022年入試リアルレポート
こんにちは。国際系の入試のサポートを通じて、将来海外で活躍する日本人を支援するコシャリです。
今回は、YouTubeの視聴者さまにご協力を頂き、2022年入試のリアルな感想、出来などのアンケートを作成しました。
ご協力いただいた受験生の皆様、ありがとうございます。
高1高2の皆さんは、先輩に感謝しつつ、今後の受験計画に活用してくださいね。
東京外大2022年入試リアルレポートのご協力ありがとうございます
また、インスタグラムで英語の変更点やリスニングの開始時間を教えてくださった方、
どうもありがとうございました。
おかげで英語のアンケート項目を作ることが出来ました。
東京外大2022年入試リアルレポートの目次
- 東京外大入試2022の英語はリスニングが開始される50分後までにどこまで進めたか
- 東京外大入試2022リスニングのスピードはどう感じたか
- 東京外大入試2022スピーキングは出来たのか
- 東京外大入試2022世界史の出来は?
- 東京外大入試2022日本史の出来は?
以上の5項目について、アンケートにお答えいただきました。
東京外大2022年入試の変更点 50点のスピーキング導入。英語は300点から250点、150分から120分に、6問構成から5問構成に変更。

2022年の東京外大の入試は、全国で初めて全受験者にスピーキングの試験が課されました。
配点は50点で、従来300点だった英語の配点は250点に変更され、英語とスピーキングをあわせて300点になりました。
また、従来大問6つの構成だったものが、5問構成に変わり、従来の第3問、文を挿入する空所補充がなくなりました。
東京外大2022年入試の英語はリスニングが開始される50分後までにどこまで進めたか
東京外大の2022年入試の英語は、第1問&第2問の途中までが一番多く、第1問と第2問の両方が終わった方、第2が終わって、第1問の途中まで終わった方が同数となりました。
