とかで大丈夫です。
知らない単語があれば、辞書を引くなり、
検索して意味を書き込んだりしていきましょう。
あとで復習して読みこんでいきます。
一日一問以上、15分は復習で読むといいですね。
作文も、最初の段階では全くかけないと思いますので、
解答を写すことから始めましょう。
文法は一冊問題集があってもいいですね。
自分の都道府県が終わってしまったら、
全国高校入試問題正解ですね。
個人差はありますが、同じやり方で全国制覇すれば、
解けないものはほぼなくなります。
高校受験の理科
学校のワーク、なければまとめ系問題集で復習
二分野はほぼ暗記なので、ひたすら問題と解答を往復して
音読を織り交ぜながら、暗記していきます。
一分野は理解したら計算は自分でやってみた方がいいですね。
電流と磁界は回路もかいてみるとわかりやすいかもしれません。
知識のベース本の6-8割を入力できたら、
分野別をかませてからでもいいですね。
理科は分野別に出されることが多いと思いますが。
高校受験の社会
学校のワークでOKです。
なければまとめ系問題集で。
一冊ベース本になる問題集があるといいですね。
一問一答形式のものをまずは、覚えていきましょう。
6-8割くらい覚えたら、
その後は、
過去問をみる(解かなくてもいい)
自信がなかったもの・わからなかったものをベース本にもどって復習
線を引いていくだけでもいいです。
何度も線が引いてあれば、
そこはよく出るところ&自分ができないところだとわかりますので。
効率が悪いのでお勧めしていませんが、、、
私は、中学生の頃社会が大好きで、
本当に学校の問題集一本で勉強していました。
定期テストの度に3-4回、受験期にも全範囲を4-5回以上やったはずなので、
完全に問題を覚えてしまいましたね。
年代は意識して覚えたわけではありませんが、
ページ順でこっちの方が先に載ってたから・・・
みたいな感じで入試問題も解いていましたね。
理科も同様にやっていたので、
いつも理科社会で偏差値を押し上げている感じでしたね。