
ゴールを覚えたかどうかにすると、覚えられない、ダメだ、できない等になってしまいますが、
英単語を80回見たかどうか、確認したかなら、やる気次第ですよね?
ですので、
覚えた、解けたではなく、やったかどうかをポイント化していきます。
継続するための工夫は人を巻き込むのがポイント
色々試してみてほしいのですが、一人で黙々と試行錯誤できる人は
なかなかいません。
ですので、自分の勉強を継続するために、うまく周りの人に協力してもらったり、
今はTwitterでも、Instagramでも勉強アカウントがあり、
また、スタディプラス等のアプリでネット上でライバルを簡単に見つけることができます
ご家族や、近所の友だちがいれば、
ポイントを達成できなければ、アイスをおごる等宣言してもいいでしょう。
また、東京外大合格計画に参加して、僕に宣言&実行するのも大変おすすめです。
