東京外大なのに日本史!?、出るテーマは?

村落

近世比叡山延暦寺、坂本

近世国人領主

近世の村と町

鎖国と開国

飯田

横須賀

兵農分離

徳川時代の社会史

徳川時代と社会史

身分制度

地酒

すると、、

 

おそらくこのサンプル問題の第二問を作ったのは野本先生かな?

と予想できますね。

 

第一問は、友常先生でしょうか?

第一問は吉田先生の方が近そうですね。

※2015年01月31日修正しました。

職名に教授などと書いていなかったので、

リストに入れていませんでしたが、著作や論文からすると、

吉田先生の方が、近いですね。

 

つぶしておくべき単元・テーマは?

 

一番気になるのがで何すればいいの?

というところだと思います。

 

通常、大問ごとに問題作成者を分けるはずなので、

まずは、友常先生の専門テーマから見ると、

 

 

部落系の問題よりは、

思想史の問題の方が出しやすいと思うので、

 

まずは、

日本に新しい思想を持ち込んだ外国人

つぶしておくべきでしょうか。

 

立教大の日本史でも紹介した、

流れがわかる日本史Bテーマ史ノート

 

だと、

79-80日本史上の外国人

114-119学問・思想史(2016)

123キリスト教史

 

野本先生の分野なら、

89農業史

99-102資本主義発達史

139女性史(2016)

 

 

あたりですね。

 

米谷先生なら、

55北方史

56琉球史

 

 

あとは、佐藤先生と、外語大の特性上、

 

62-75の外交史は外せないですね。

日中、日朝、日欧の外交史です。

 

それから、76-77の条約史もかな。

 

吉田先生なら、、、、

近世~明治維新全般ですね。

絞れてないですね、すみません。

 

港町とか、身分、家系、周縁などがすきそうですね。

 

15-20の近世政治史

21-24幕末明治維新期の政治史

48-49戦乱・事変・事件史

 

特に、民衆=下からの反乱とかはチェックが必要そうですね。

もう出しましたが、あとは開国や外交関係ですね。

参考になれば幸いです。

この記事を読んだ人は下の記事も読んでいます

 

東京外国語大学日本史対策はこちら

東京外国語大学関係記事一覧はこちら