

東京外大のリスニングについてなのですが、
-
大問から次の大問までどれくらい時間があるのか(解答用紙に解答をまとめて記入する時間はあるのか)、
-
大問6で1回目の音声と2回目の音声の間はどれくらいあるのか、がもし分かれば教えていただきたいです。」
といただきました。コメントありがとうございます。
前半のご質問は、解答時間くらいはあると思うのですが、
後半のご質問、最後のリスニング英作文の1回目と2回めの音声のインターバルがどのくらいあるのか、
ご存知の方、いらっしゃいましたら、このブログのコメント欄でも、
ツイッターのコメントでも、You Tubeのコメントでも教えていただけると大変助かります。
よろしくお願いいたします。
「リスニングについてなのですが、大問から次の大問までどれくらい時間があるのか(解答用紙に解答をまとめて記入する時間はあるのか)、大問6で1回目の音声と2回目の音声の間はどれくらいあるのか、がもし分かれば教えていただきたいです。」
ご存知の方教えていただけませんか?— コシャリ (@kosharist) January 21, 2023
独学受験.jpコシャリ