こんにちは。『逆転合格メーカー』コシャリです。
いつも独学受験.jpにお越しいただきありがとうございます。
※外大でなくても文系なら大丈夫です。
丹波に出雲と言ふ所あり。
大社をうつして、めでたくつくれり。しだのなにがしとかや知る所なれば、秋のころ、聖海上人、その外も、人あまた誘ひて、「いざ給へ、出雲をがみに。掻餅めさせん」とて、具しもていきたるに、おのおのをがみ、て、ゆゆしく信おこしたり。御前なる獅子、狛犬そむきて、後さまに立ちたりければ、上人いみじく感じて、「あな、めでたや、この獅子の立ちよう、いとめづらし。ふかきゆゑあらん」ち涙ぐみて、「いかに殿ばら、殊勝のことはご覧じとがめずや。無下なり」と言へば、
品詞分解
丹波 | 名詞 |
に | 格助詞 |
出雲 | 名詞 |
と | 格助詞 |
言ふ | 言ふ |
所 | 名詞 |
あり。 | ラ行変格活用動詞「あり」終止形 |
大社 | 名詞 |
を | 格助詞 |
うつし | サ行四段活用動詞「うつす」連用形 |
て | 接続助詞 |
めでたく | ク活用形容詞「めでたし」連用形 |
つくれ | ラ行四段活用動詞「つくる」已然形 |
り。 | 完了の助動詞「り」終止形 |
しだのなにがし | 名詞 |
と | 格助詞 |
か | 係助詞(疑問) |
や | 係助詞(疑問)係り結びは省略されている |
知る | ラ行四段活用動詞
「しる」連体形 |
所 | 名詞 |
なれ | 断定の助動詞「なり」已然形 |
ば | 接続助詞 |
秋 | 名詞 |
の | 格助詞 |
ころ | 名詞 |
聖海上人 | 名詞 |
そ | 代名詞 |
の | 格助詞 |
外 | 名詞 |
も | 係助詞 |
人 | 名詞 |
あまた | 副詞 |
誘ひ | ハ行四段活用動詞「誘ふ」連用形 |
て | 接続助詞 |
「いざ | 感動詞 |
給へ | ハ行四段活用動詞「給ふ」命令形 |
出雲 | 名詞 |
をがみ | マ行四段活用動詞「をがむ」連用形 |
に。 | 格助詞 |
掻餅 | 名詞 |
めさ | サ行四段活用動詞「召す」未然形 |
せ | 使役の助動詞「す」未然形 |
ん」 | 意志の助動詞「む」終止形 |
とて | 格助詞
もともと 格助詞「と」+接続助詞「て」が一つになった |
具し | サ行変格活用動詞「具す」連用形 |
もて | 接続助詞 |
いき | カ行四段活用動詞「行く」連用形 |
たる | 完了の助動詞「たり」連体形 |
に | 接続助詞 |
おのおの | 副詞 |
をがみ | マ行四段活用動詞「をがむ」連用形 |
て | 接続助詞 |
ゆゆしく | シク活用形容詞「ゆゆし」連用形 |
信 | 名詞 |
おこし | サ行四段活用動詞「おこす」連用形 |
たり。 | 完了の助動詞「たり」終止形 |
御前 | 名詞 |
なる | 断定の助動詞「なり」連体形 |
獅子 | 名詞 |
狛犬 | 名詞 |
そむき | カ行四段活用動詞「そむく」連用形 |
て | 接続助詞 |
後さま | 名詞+接尾語 |
に | 格助詞 |
立ち | タ行四段活用動詞「立つ」連用形 |
たり | 完了の助動詞「たり」連用形 |
けれ | 過去の助動詞「けり」の已然形 |
ば | 接続助詞 |
上人 | 名詞 |
いみじく | シク活用形容詞「いみじ」連用形 |
感じ | サ行変格活用動詞「感ず」連用形 |
て | 接続助詞 |
「あな | 感動詞 |
めでた | ク活用形容詞「めでたし」語幹 |
や | 間投助詞(詠嘆) |
こ | 代名詞 |
の | 格助詞 |
獅子 | 名詞 |
の | 格助詞 |
立ち | タ行四段活用動詞「立つ」連用形 |
やう | 名詞
※「立ちやう」で複合名詞 |
いと | 副詞 |
めづらし。 | シク活用形容詞「めづらし」終止形 |
ふかき | ク活用形容詞「深し」連体形 |
ゆゑ | 名詞 |
あら | ラ行変格活用動詞「あり」未然形 |
ん」 | 推量の助動詞「む」終止形 |
と | 格助詞 |
涙ぐみ | マ行四段活用動詞「涙ぐむ」連用形 |
て | 接続助詞 |
「いかに | 感動詞 |
殿ばら | 名詞+接尾語 |
殊勝 | 殊勝 |
の | 格助詞 |
こと | 名詞 |
は | 係助詞 |
ご覧じとがめ | マ行下二段活用動詞「ごらんじとがむ」未然形 |
ず | 打消の助動詞「ず」終止形 |
や。 | 係助詞(疑問)終助詞的用法 |
無下なり」 | ナリ活用形容動詞「むげなり」終止形 |
と | 格助詞 |
言へ | ハ行四段活用動詞「言ふ」已然形 |
ば | 接続助詞 |
この記事を読んだ人は下の記事も読んでいます