私は離婚どころか結婚したこともないので、
結婚に必要な準備時間や経済的・精神的な負担等は
推量することしかできないのですが、
大変な労力であることは、
想像に難くありません。
会場の選定や、招待する友人・知人のピックアップ、
座席表、予算やご祝儀による集金計画、
上司や友人へのスピーチ依頼、料理選び、
余興のプラン、タイムテーブル、新郎なら新婦へのサプライズなどなど
外から見ているだけでも、大変だな~
と思ってしまいます。
しかし、こうしたそれこそ共同作業を乗り越えてこそ
結婚式は成り立つんですよね。
また、多くの労力を注ぎ込んで迎えた結婚式で、
招待した大勢の友人や知人、親戚、上司その他の前で
夫婦として添い遂げることを誓いますよね。
健やかなるときも、病めるときも、
喜びのときも、悲しみのときも、
富めるときも、貧しいときも、
これを愛し、これを敬い、
これを慰め、これを助け、
その命ある限り、真心を尽くすことを誓いますか?
なんて牧師さんがいいますが、
「はい」と大勢の前で宣言をし、
さらに大勢の人から祝福されたり、
拍手をされて承認されることで
夫婦としての実感がより強固になり、
その後の生活も続いていくんですよね。
-
大変な労力をかけて、二人で協力して結婚式を迎えた
-
二人で協力して家庭を築いていくことを大勢の前で誓い
-
それを承認された
という点なのですが、実はこれ、心理学的な用語で
「コミットメントと一貫性」と言います。
ひとたび決定を下したり、ある立場を取ると、
そのコミットメントと一貫した行動を取るように、
個人的にも対人的にも圧力がかかります。そのような圧力によって、
私たちは前の決定を正当化するように行動します。ロバート・チャルディーニ『影響力の武器』誠信書房、2007年、P99。
堅苦しい説明になりましたが、
せっかく心理的な働きがあるなら、
これを受験に利用しない手はありませんね。
とくに自分は意思が弱いのかもしれないという自覚があるなら、
心理的な働きを使いましょう。
塾などによっては、
志望校や目標を頻繁に書かせたりすることがありますが、
実はこうした心理的な働きを狙っています。
もちろん、他の生徒への競争意識なども
考えていると思いますが。
人の前で誓うことでやっぱり意識は変わってきますよね。自分だけじゃなく、結婚するとはいえ人の人生も関わってくる結婚なら、なおさら責任感、自覚が出てきそうです。
自分も紙に書いて、口に出してプレッシャーをかけようと思います!(笑)
そういえば、今週の木曜日に外大に行くことに
しました!
遅くなってすみません。
おおー明日多磨にいらっしゃるんですね。
今日じゃなくて良かったです。
今日だとボート大会で、誰もいませんでしたからね。
先日メールを送ったのですが、
迷惑メールに入ってしまったかもしれませんね。
そちらに連絡をいただければ、
外大を案内しますよ~
メールが来てなければ、コメントくださいね。
ではでは~
お返事ありがとうございます!
パソコンのメール最近なかなか見る時間なくて、確認してませんでした、すみません。
メール探してみたんですが、不要なメールも大量に来ていて探せませんでした・・・(笑)
明日パソコンのメール開けないので、携帯のアドレス(名前の下の欄のやつ)にメールもらえたらありがたいです。
メール送っておきましたよ~
気をつけて来てくださいね。