
かなりスムーズに合格することができると思います。作文やスピーキングは別途必要です。
また、後述するイチから鍛える英語長文500や700が終わったあたりなら、
英検準1級もかなりやりやすいと思います。
東京外大上智早稲田慶應に英語を武器にして短期で合格に導く国際系外国語系No.1オンライン家庭教師コシャリのサイト
192/200
イチから鍛える英語長文500 (CD&別冊「トレーニングブック」つき (大学受験TERIOS))
11月から本格的にセンターレベル以上の長文問題集に入っていきました。
ちなみにこの頃、高3や浪人生に混じって受けたセンター模試の点数は170点台でした。
500語レベルの長文問題集はやはり難しいですね。
これも最低30回は読みましょう。
自力で解けるかどうか?は正直今の段階ではそこまで気にしなくていいですので、
どうやってその答えを出しているかに注目し、そのプロセスを再現できるようになりましょう。
ここにこう書いてあるからこの選択肢のここの部分が✕、◯、
この単語のこの意味を知らなかったから出来なかった、→単語集の2つ目の意味から類推できる
2つ目の意味のとなりに英文で読んだ訳を書き添えるといいでしょう。
英単語に限らず、英熟語集、イディオム集、古文単語集、現代文単語集、漢文の句法、漢字なども、
単語集は一度意味を覚えたら、そのあと文章で出てくる意味を添えつつ育てていきます。