Categories: 古文国語高校生

源氏物語桐壷光る君光る君の誕生光源氏の誕生品詞分解と現代語訳全訳

 

助動詞:薄緑のマーカーです
敬語:緑のマーカーです
係り結び:オレンジのマーカーです。
音便:水色マーカーです

この御方の御いさめをのみ、なほわづらはしう

心苦しう思ひ聞こえさせ給ひける。

 

現代語訳

 

帝は、このお方のご意見だけは、やはり厄介なこととも、

気の毒なこととも、お思い申し上げなさった。

 

コメント

いちおう言うことは聞いておかないとなー

めんどくせぇなー

 

部活の先輩みたいなもんですね。

お役に立てましたらフォローしていただけると大変嬉しいです!

コシャリのTwitter

代名詞
格助詞
御方 名詞
格助詞
御いさめ 名詞
のみ 副助詞
ぞ、 係助詞
なほ 副詞
わずらはしう、 シク活用形容詞「わずらはし」連用形「わずらはしく」のウ音便
心苦しう シク活用形容詞「心苦し」連用形「心苦しく」のウ音便
思ひ ハ行四段活用動詞「思ふ」連用形
聞こえ 謙譲語

補助動詞

作者⇒一の皇子の女御

お~申し上げる

ヤ行下二段活用動詞「聞こゆ」未然形

させ 尊敬語

助動詞

作者⇒帝

~なさる

尊敬の助動詞「さす」連用形
接続は未然形
させ/させ/さす/さする/さすれ/させよ

給ひ 尊敬語

補助動詞

作者⇒帝

~なさる

ハ行四段活用動詞「給ふ」連用形

ける。 過去の助動詞「けり」連体形
接続は連用形
けら/◯/けり/ける/けれ/◯

 

かしこき御かげをば頼み聞こえながら、

 

現代語訳

(桐壷の更衣は、帝の)畏れ多い御庇護におすがり申しあげていたが、

 

かしこき ク活用形容詞「かしこし」連体形
御かげ 名詞
をば 連語格助詞「を」+格助詞「は」の濁音
頼み マ行四段活用動詞「頼む」連用形
聞こえ 謙譲語

補助動詞

作者⇒帝

お~申し上げる

ヤ行下二段活用動詞「聞こゆ」連用形

ながら、 接続助詞

 

おとしめ疵を求め給ふ人は多く、

 

現代語訳

一方で(桐壷の更衣を)さげすんだ、

あらさがしをしたりなさる方は多く

 

コメント

女子アナの控室とかすごそうですよね。

私入ったことありませんけどね。

 

おとしめ マ行下二段活用動詞「おとしむ」連用形
名詞
格助詞
求め マ行下二段活用動詞「求む」連用形
給ふ 尊敬語

補助動詞

作者⇒人

~なさる

ハ行四段活用動詞 「給ふ」連体形

名詞
係助詞
多く、 ク活用形容詞「多し」連用形

わが身はか弱くものはかなきありさまて、

なかなかなるもの思ひをぞ給ふ。

現代語訳

(桐壷の更衣)自身は病弱で、頼りにならないありさまなので、

かえって(帝の寵愛ゆえの)気苦労をなさる。

 

コメント

はい!そこの人気のある男子の君!

きみが好きなあの子は、君のせいで

発言力のある女子にいじめられている可能性があるぞ!

お役に立てましたらフォローしていただけると大変嬉しいです!

コシャリのTwitter

代名詞
格助詞
名詞
係助詞
か弱く 接頭語「か」+ク活用形容詞「よわし」連用形
 ものはかなき 接頭語「もの」+ク活用形容詞「はかなし」連体形
ありさま 名詞
断定の助動詞「なり」連用形
接続は体言連体形など
なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ
て、 接続助詞
なかなかなる ナリ活用形容動詞「なかなかなり」連体形
もの思ひ 名詞
格助詞
係助詞
サ行変格活用動詞「す」連用形
給ふ。 尊敬語

補助動詞

作者⇒桐壷の更衣

~なさる

ハ行四段活用動詞「給ふ」連体形(「ぞ」結び)

御局は桐壷なり

 

現代語訳

更衣のお部屋は桐壷である。

御局 名詞
係助詞
桐壷 名詞
なり 断定の助動詞「なり」終止形
接続は体言連体形など
なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ

お役に立てましたらフォローしていただけると大変嬉しいです!

コシャリのTwitter

この記事を読んだ人は下の記事も読んでいます

古文品詞分解全訳記事まとめ
お役に立てましたらランキングをクリックしていただけると大変うれしいです。

 

 

 

Page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

コシャリ

View Comments

  • 坊にもようせずは、この皇子のゐ給ふべきなめりと…
    の「給ふ」が、作者から帝に対する敬意になっていますが
    作者から男皇子に対する敬意ではないでしょうか
    皇太子の座に就く(と考えられている)のは男皇子なので

    • しおさん!

      コメントありがとうございます!
      その通りですね!僕のミスです!
      教えてくださってありがとうございます!

      修正しました!!
      しおさんのおかげで、より良い記事になりました!

      他にもおかしな点あったら、
      ぜひぜひご指摘いただけたら嬉しいです!

      感謝いたします!
      コシャリ

      • 「坊にもようせずは、
        この皇子のゐ給うべきなめり」の、"給う"の敬意の方向なんですが、この言葉は一の皇子の女御がしゃべっているので、
        一の皇子の女御→光源氏(皇子)
        じゃないですか?

        確認お願いします(^^)♪

        • てぃむちゃんさん!

          コメントありがとうございます!

          そうですね!
          修正しました!

          感謝いたします!
          コシャリ

  • 御覧ずるに、の「に」は接続助詞のような気がしますが、いかがでしょうか?

    • よしえさん!

      コメントありがとうございます!

      修正しました!
      感謝いたします!

      コシャリ

  • それと、「まつはさせ給ふあまりに、」の「に」は断定ではなく接続助詞なのかなぁと悩んでいます。どうでしょう?

    • よしえさん!
      コメントありがとうございます!

      修正しました!

      ただ、
      「あまり」が名詞なので、断定の助動詞「なり」連用形ではなく、格助詞に修正しました。

      接続助詞の場合は、上が連体形ですよね。

  • すみません、上記2つのコメントのメールアドレスを待ちげていましたので、訂正します。

  • 「人の心をのみ動かし」の「のみ」は、副詞ではなく副助詞だと思います。

    • みはなさん

      コメントありがとうございます!
      修正しました!

  • 思ひ上がり給へるの る は完了の助動詞 り の連体形ではないですか?

    • らむねさん、コメントありがとうございます!!
      その通りですね!

      修正しました!
      ありがとうございます!

      また何か見つけたら、ご指摘いただけたら嬉しいです!
      PS
      その題名のコミック(アニメ?)がお好きなんですね。

  • 「ゐ給ふべきなめり」の「ゐる」がラ行上一段とありますが、ワ行上一段の間違いではないでしょうか?

    • イチロー牧場さん

      コメントありがとうございます。
      修正しました!!

  • 「おきてたれば」はタ行下二段活用動詞の連用形「おきて」+「たれ」+「ば」ではないでしょうか。

    • コメントありがとうございます!!
      「思ほしおきて」+「たれ」+「ば」

      ですね。タン塩さんご指摘ありがとうございます!
      修正いたしました!

  • 父が亡くなっているのに、両親がそろっている、とはどういうことですか、、?
    稚拙な質問でごめんなさい、教えて頂きたいです!

    • ご質問ありがとうございます。
      両親が揃っている「他の」女性たちにひけを取らないように桐壺の更衣のお母さんは桐壺の更衣を育てたということです。

      次の行までつながっています。

      (他の)を追加しました!!

      • なるほど!
        そういう事だったんですね、ありがとうございます!

This website uses cookies.