源氏物語賢木野宮の別れ品詞分解現代語訳助動詞敬語7 公開日:2015/10/18 古文国語高校生 こんにちは。『逆転合格メーカー』コシャリです。 いつも独学受験.jpにお越しいただきありがとうございます。 女は、さしも見えじと思しつつむめれど、え忍び給はぬ御けしきを、 いよいよ心苦しう、なほ思しとまるべきさまにぞ、聞こえ給ふめる。 月も入りぬるにや、あはれなる空を眺めつつ、恨みきこえ給ふに、こ こら思ひ集め給へるつらさも消えぬべし。やうやう、「今は」と、思ひ離 れ給へるに、「さればよ」と、なかなか心動きて、思し乱る。 関連 タグ テスト対策 ポイント 全訳 助動詞 口語訳 品詞分解 御息所 敬意の方向 現代語訳 紫式部 解説 賢木 野宮の別れ 関連記事 定期テストの後ほど勉強すべし枕草子雪のいと高う降りたるを299段品詞分解古文出典ゴロゴってどうよ東京外国語大学に強い塾は?古文単語を英訳してみた十訓抄博雅の三位と鬼の笛助動詞まとめ 投稿ナビゲーション 源氏物語賢木野宮の別れ品詞分解現代語訳助動詞敬語6源氏物語賢木野宮の別れ品詞分解現代語訳助動詞敬語8