
こんにちは、コシャリです。
高貴で優秀な将来有望なboys&girlsのみなさん
いつも独学受験.jpにお越しいただきありがとうございます。
昔、男、わづらひて、心地死ぬべく覚えければ、
つひにゆく道とはかねてききしかど
きのふ今日とは思はざりしを
現代語訳
昔、ある男が病気になって、自分がこれから死ぬのだろうと
自然と思われたので、(辞世の句を詠んだ)
死は、最後には必ず行き着く避けられない道だということは
以前から聞いていたが、昨日、今日というように(間近に)
昔 | 名詞 |
男 | 名詞 |
わづらひ | ハ行四段活用動詞「わづらふ」 |
て | 接続助詞 |
心地 | 名詞 |
死ぬ | ナ行変格活用動詞「死ぬ」終止形 |
べく | 推量の助動詞「べし」連用形 |
覚え | ヤ行下二段活用動詞「覚ゆ」連用形 |
けれ | 過去の助動詞「けり」已然形 |
ば、 | 接続助詞 |
つひに | 副詞 |
ゆく | カ行四段活用動詞「ゆく」連体形 |
道 | 名詞 |
と | 格助詞 |
は | 係助詞 |
かねて | 副詞 |
聞き | カ行四段活用動詞「聞く」連用形 |
しか | 過去の助動詞「き」已然形 |
ど | 接続助詞 |
きのふ | 名詞 |
今日 | 名詞 |
と | 格助詞 |
は | 係助詞 |
思は | ハ行四段活用動詞「思ふ」未然形 |
ざり | 打消の助動詞「ず」連用形 |
し | 過去の助動詞「き」連体形 |
を | 接続助詞 |
