古文動詞まとめ 更新日:2016/05/08 公開日:2014/07/20 古文高校生 上一段活用→着る・見る・似る・射る(いる)・居る(ゐる)・干る(ひる) 頭文字をとって、「きみにいゐひ」「君にいい日」とおぼえる。 下一段活用→「蹴る」一語のみ カ行変格活用→「来」一語のみ サ行変格活用→「す」「おはす」のみ ナ行変格活用→「死ぬ」「往(去)ぬ」の二語のみ ラ行変格活用→「あり」「をり」「侍り」「いまそかり」の4語 参考になれば幸いです 関連 タグ 動詞 活用 12 関連記事 源氏物語若菜上品詞分解現代語訳唐物語19朱買臣「昔、朱買臣、会稽〜帰るといふ、この人の事なり。」品詞分解現代語訳徒然草丹波に出雲といふ所あり品詞分解2伊勢物語渚の院82段品詞分解高2生が12月から受験勉強を始めるなら何からやるべき?宇治拾遺絵仏師良秀品詞分解現代語訳敬語助動詞その2 投稿ナビゲーション 百人一首一覧歌番号順論語の書き下し文~顔淵~全訳も