目次
東京都府中市の大学受験プロ家庭教師『逆転合格メーカー』のコシャリです。
いつも独学受験.jpにお越しいただきましてありがとうございます。
助動詞:薄緑のマーカーです
敬語:緑のマーカーです
係り結び:オレンジのマーカーです。
音便:水色マーカーです
この私にスクロールさせる気?という高貴なあなたのための動画
うつくしきもの瓜にかきたるちごの顔。
雀の子の、ねず鳴きするにをどり来る。
二つ三つばかりなるちごの、いそぎてはひ来る道に、
いとちひさき塵のありけるを目ざとに見つけて、
いとをかしげなるおよびにとらへて、
大人などに見せたる、いとうつくし。
頭はあまそぎなるちごの目に髪のおほへるをかきはやらで、
うちかたぶきて物など見たるも、うつくし。
品詞分解
うつくしき | シク活用形容詞「うつくし」連体形 |
もの | 名詞 |
瓜 | 名詞 |
に | 格助詞 |
かき | カ行四段活用動詞「かく」連用形 |
たる | 完了の助動詞「たり」連体形 |
ちご | 名詞 |
の | 格助詞 |
顔。 | 名詞 |
雀 | 名詞 |
の | 格助詞 |
子 | 名詞 |
の | 格助詞 |
ねず鳴きする | サ行変格活用動詞「ねず鳴きす」連体形 |
に | 接続助詞 |
をどり来る。 | カ行変格活用動詞「をどり来」連体形 |
二つ三つ | 名詞 |
ばかり | 副助詞 |
なる | 断定の助動詞「なり」連体形 |
ちご | 名詞 |
の | 格助詞 |
いそぎ | ガ行四段活用動詞「いそぐ」連用形 |
て | 接続助詞 |
はひ来る | カ行変格活用動詞「はひ来」連体形 |
道 | 名詞 |
に | 格助詞 |
いと | 副詞 |
ちひさき | ク活用形容詞「ちひさし」連体形 |
塵 | 名詞 |
の | 格助詞 |
あり | ラ行変格活用動詞「あり」連用形 |
ける | 過去の助動詞「けり」連体形 |
を | 格助詞 |
めざとに | 副詞 |
見つけ | カ行下二段活用動詞「見つく」連用形 |
て | 接続助詞 |
いと | 副詞 |
をかしげなる | ナリ活用形容動詞「をかしげなり」連体形 |
および | 名詞 |
に | 格助詞 |
とらへ | ハ行下二段活用動詞「とらふ」連用形 |
て | 接続助詞 |
大人 | 名詞 |
など | 副詞 |
に | 格助詞 |
見せ | サ行下二段活用動詞「見す」連用形 |
たる、 | 完了の助動詞「たり」連体形 |
いと | 副詞 |
うつくし。 | シク活用形容詞「うつくし」終止形 |
頭 | 名詞 |
は | 係助詞 |
あまそぎ | 名詞 |
なる | 断定の助動詞「なり」連体形 |
ちご | 名詞 |
の | 格助詞 |
目 | 名詞 |
に | 格助詞 |
髪 | 名詞 |
の | 格助詞 |
おほへ | ハ行四段活用動詞「おほふ」已然形 |
る | 完了の助動詞「り」連体形 |
を | 格助詞 |
かき | カ行四段活用動詞「かく」連用形 |
は | 係助詞 |
やら | ラ行四段活用動詞「やる」未然形 |
で | 接続助詞 |
うちかたぶき | 接頭語+カ行四段活用動詞「かたぶく」連用形 |
て | 接続助詞 |
物 | 名詞 |
など | 副助詞 |
見 | マ行上一段活用動詞「見る」連用形 |
たる | 完了の助動詞「たり」連体形 |
も | 係助詞 |
うつくし。 | シク活用形容詞「うつくし」終止形 |
おほきにはあらぬ殿上童のさうぞきたてられてありくもうつくし。
をかしげなるちごの、あからさまにいだきて
遊ばしうつくしむほどに、かいつきて寝たる、いとらうたし。
品詞分解
おほきに | ナリ活用形容動詞「おほきなり」連用形 |
は | 係助詞 |
あら | ラ行変格活用補助動詞「あり」未然形 |
ぬ | 打消 の助動詞「ず」連体形 |
殿上童 | 名詞 |
の | 格助詞 |
さうぞきたて | タ行下二段活用動詞「さうぞきたつ」未然形 |
られ | 受身の助動詞「らる」連用形 |
て | 接続助詞 |
ありく | カ行四段活用動詞「ありく」連体形 |
も | 係助詞 |
うつくし。 | シク活用形容詞「うつくし」終止形 |
をかしげなる | ナリ活用形容動詞「をかしげなり」連体形 |
ちご | 名詞 |
の | 格助詞 |
あからさまに | ナリ活用形容動詞「あからさまなり」連用形 |
いだき | カ行四段活用動詞「いだく」連用形 |
て | 接続助詞 |
遊ばし | サ行四段活用動詞「遊ばす」連用形 |
うつくしむ | マ行四段活用動詞「うつくしむ」連体形 |
ほど | 名詞 |
に | 格助詞 |
かいつき | カ行四段活用動詞「かいつく」連用形 |
て | 接続助詞 |
寝(ね) | ナ行下二段活用動詞「寝(ぬ)」連用形 |
たる | 完了の助動詞「たり」連体形 |
いと | 副詞 |
らうたし。 | ク活用形容詞「らうたし」終止形 |
雛の調度。蓮の浮葉のいとちひさきを、池よりとりあげたる。
葵のいとちいさき。
なにもなにも、ちひさきものはみなうつくし。
品詞分解
雛 | 名詞 |
の | 格助詞 |
調度 | 名詞 |
蓮 | 名詞 |
の | 格助詞 |
浮葉 | 名詞 |
の | 格助詞 |
いと | 副詞 |
ちひさき | ク活用形容詞「ちひさし」連体形 |
を | 格助詞 |
池 | 名詞 |
より | 格助詞 |
とりあげ | ガ行下二段活用動詞「とりあぐ」連用形 |
たる。 | 完了の助動詞「たり」連体形 |
葵 | 名詞 |
の | 格助詞 |
いと | 副詞 |
ちひさき。 | ク活用形容詞「ちひさし」連体形 |
なに | 名詞 |
も | 係助詞 |
なに | 名詞 |
も | 係助詞 |
ちひさき | ク活用形容詞「ちひさし」連体形 |
もの | 名詞 |
は | 係助詞 |
みな | 名詞副詞 |
うつくし。 | シク活用形容詞「うつくし」終止形 |
いみじうしろく肥えたるちごの二つばかりなるが、
二藍のうすものなど、衣ながにてたすき結ひたるが
はひ出でたるも、また、みじかきが袖がちなる着てありくも、
みなうつくし。八つ、九つ、十ばかりなどの男児の、
声はおさなげにてふみ読みたる、いとうつくし。
品詞分解
いみじう | シク活用形容詞「いみじ」連用形「いみじく」ウ音便 |
しろく | ク活用形容詞「しろし」連用形 |
肥え | ヤ行下二段活用動詞「肥ゆ」連用形 |
たる | 完了の助動詞「たり」連体形 |
ちご | 名詞 |
の | 格助詞 |
二つ | 名詞 |
ばかり | 副助詞 |
なる | 断定の助動詞「なり」連体形 |
が、 | 格助詞 |
二藍 | 名詞 |
の | 格助詞 |
うすもの | 名詞 |
など、 | 副助詞 |
衣ながに | ナリ活用形容動詞「衣ながなり」連用形 |
て | 接続助詞 |
たすき | 名詞 |
結ひ | ハ行四段活用動詞「結ふ」連用形 |
たる | 完了の助動詞「たり」連体形 |
が | 格助詞 |
はひ出で | ラ行下二段活用動詞「はひ出づ」連用形 |
たる | 完了の助動詞「たり」連体形 |
も、 | 係助詞 |
また | 接続詞 |
みじかき | ク活用形容詞「みじかし」連体形 |
が | 格助詞 |
袖がちなる | ナリ活用形容動詞「袖がちなり」連体形 |
着 | カ行上一段活用動詞「着る」連用形 |
て | 接続助詞 |
ありく | カ行四段活用動詞「ありく」連体形 |
も | 係助詞 |
みな | 名詞副詞 |
うつくし。 | シク活用形容詞「うつくし」終止形 |
八つ、 | 名詞 |
九つ、 | 名詞 |
十 | 名詞 |
ばかり | 副助詞 |
など | 副詞 |
の | 格助詞 |
男児 | 名詞 |
の | 格助詞 |
声 | 名詞 |
は | 係助詞 |
をさなげに | ナリ活用形容動詞「をさなげなり」連用形 |
て | 接続助詞 |
ふみ | 名詞 |
読み | マ行四段活用動詞「読む」連用形 |
たる、 | 完了の助動詞「たり」連体形 |
いと | 副詞 |
うつくし。 | シク活用形容詞「うつくし」終止形 |
にはとりのひなの、足高に、しろうをかしげに、
衣みじかなるさまして、ひよひよとかしがましう鳴きて、
人のしりさきに立ちてありくもをかし。
また親の、ともにつれてたちて走るも、みなうつくし。
かりのこ。瑠璃の壺。
品詞分解
にはとり | 名詞 |
の | 格助詞 |
ひな | 名詞 |
の | 格助詞 |
足高に | ナリ活用形容動詞「足高なり」連用形 |
しろう | ク活用形容詞「しろし」連用形「しろく」ウ音便 |
をかしげに | ナリ活用形容動詞「「をかしげなり」連用形 |
衣 | 名詞 |
みじかなる | ナリ活用形容動詞「をかしげなり」連体形 |
さま | 名詞 |
し | サ行変格活用動詞「す」連用形 |
て、 | 接続助詞 |
ひよひよと | 副詞 |
かしがましう | シク活用形容詞「かしがまし」連用形「かしがましく」ウ音便 |
鳴き | カ行四段活用動詞「鳴く」連用形 |
て | 接続助詞 |
人 | 名詞 |
の | 格助詞 |
しりさき | 名詞 |
に | 格助詞 |
立ち | タ行四段活用動詞「立つ」連用形 |
て | 接続助詞 |
ありく | カ行四段活用動詞「ありく」連体形 |
も | 係助詞 |
をかし。 | シク活用形容詞「をかし」終止形 |
また | 接続詞 |
親 | 名詞 |
の | 格助詞 |
とも | 名詞 |
に | 格助詞 |
つれ | ラ行下二段活用動詞「つる」連用形 |
て | 接続助詞 |
たち | タ行四段活用動詞「立つ」連用形 |
て | 接続助詞 |
走る | ラ行四段活用動詞「走る」連体形 |
も | 係助詞 |
みな | 名詞副詞
学校の先生の方針に従おう |
うつくし。 | シク活用形容詞「うつくし」終止形 |
かり | 名詞 |
の | 格助詞 |
こ。 | 名詞 |
瑠璃 | 名詞 |
の | 格助詞 |
壺。 | 名詞 |
お役に立てましたらランキングをクリックしていただけると大変うれしいです。
この記事を読んだ人は下の記事も読んでいます