東京外国語大学に偏差値53の高校から行くなら

勉強はあんまり

普段はしてないんですけど

一夜漬けでがーっとやって

こっちは3日とか

1週間とかかけて

勉強した点数を

サクッと超えていくっていう

そういう人が

おそらく各語科に

一人ぐらいいるんじゃないかな

というふうに思います

英語科とかになると

多分それが

一人じゃないような気がしますね

それは

実際に僕は英語科に

入ったことはないので

わからないですけど

まあいるでしょう

っていう感じがします

もちろんですね

外大受験生が

そういうタイプの

天才みたいな

感じかって言われたら

そんなことはないと思うんです

ただ

基本的に

これまでも継続的に

真面目にコツコツ

勉強し続けてきた

でしかも

もともと頭もいい

っていう人が集まっている

そういう人たちが受ける

大学だっていうことを

踏まえなきゃ

いけないんですね

その中に

食い込んでいかなきゃ
いけないってことを

覚悟しなきゃいけない

ということです

今年受かった

イベリア・ラテンアメリカの子は

ちょっと天才風っていうか

それと同じのぐらいの

スペック持ってるな

っていう風に

僕は思ってましたけどね

じゃあ

それを踏まえて

偏差値53の高校っていうのは

どういう状況なのかっていうと

僕も詳しく知っているわけ

ではないので

東京都の場合

検索した範囲で

調べた範囲でしか

わからないんですけれども

例えば内申点がオール4だった場合に

350点ぐらい本番でですね

取れば受かると

内申点がオール3だったら

380点ぐらいで受かると

1教科平均すると

このデータによると

平均すると70点から76点ぐらい

で受かると

これは内申点の

計算の仕方が

東京都の方式

5教科はそのまま

サブ教科っていうか

副教科ってですか

そういう言い方すると

怒られるのかな

実技教科4教科は2倍にする

そういう内申点の計算方法を

東京都は採ります

けれども

なので

地域によって

その計算方法が

異なったりとかあるいは

学校によっても

変わると思いますので

一概には言えないんですけれども

だいたいこのぐらいだと

一応

この計算で

仮定して

お話ししようと思うんです

けれども

そうすると

高校受験で8割行かない

ってことに

なるわけじゃないですか

そうすると

そこそこ穴がある

と思うんですね

例えばですけど数学

の立体図形とかは

まあ捨てても受かると

思うんですよ

多分あんまり対策しなくても

いいと思うんですね

その高校であれば

例えば最初の計算だけ

は取れるようにしよう

みたいな

そういうやり方も

あると思うんですよ

そうすると

結構な穴があると

思っておいた方が

いいと思います