伊勢物語渚の院82段品詞分解 更新日:2022/04/03 公開日:2015/04/09 古文国語高校生 謙譲語 補助動詞 作者⇒親王 ~申し上げる て 接続助詞 紀有常 名詞 押し並べて 副詞 峰 名詞 も 係助詞 平らに ナリ活用形容動詞「平らなり」連用形 なり ラ行四段活用動詞「なる」連用形 な 確述(強意)の助動詞「ぬ」未然形 なむ 終助詞 山の端 名詞 なく ク活用形容詞「なし」連用形 は 係助詞 月 名詞 も 係助詞 入ら ラ行四段活用動詞「入る」未然形 じ 打消 推量の助動詞「じ」連体形 を 終助詞 古文全訳品詞分解記事一覧はこちら 関連 タグ 伊勢物語 品詞分解 定期テスト対策 渚の院 123456 関連記事 東洋大学入試対策古文源氏物語2018年2月8日九条に、昔知れりける人受験勉強で一番きついところセンター英語1ヶ月で117から180点63点上げた方法センター英語で120点いかないならコシャリのQ&A~文法固めるよりも優先するべきは?源氏物語賢木野宮の別れ品詞分解現代語訳助動詞敬語1 投稿ナビゲーション 土佐日記帰京夜更けて来れば品詞分解方丈記安元の大火品詞分解