尊敬語 助動詞
作者⇒親王
~なさる
| たまひ |
ハ行四段活用動詞「たまふ」連用形
尊敬語 補助動詞
作者⇒親王
~なさる |
| ぬ。 |
完了の助動詞「ぬ」終止形 |
| 夜 |
名詞 |
| 更くる |
カ行下二段活用動詞「更く」連体形 |
| まで、 |
副助詞 |
| 酒 |
名詞 |
| 飲み |
マ行四段活用動詞「飲む」連用形 |
| 物語し |
サ行変格活用動詞「物語す」連用形 |
| て、 |
接続助詞 |
| あるじ |
名詞 |
| の |
格助詞 |
| 親王 |
名詞 |
| 酔(え)ひ |
ハ行四段活用動詞「酔ふ」連用形 |
| て |
接続助詞 |
| 入り |
ラ行四段活用動詞「入る」連用形 |
| たまひ |
尊敬語補助動詞ハ行四段活用動詞「たまふ」連用形
尊敬語 補助動詞
作者⇒親王
~なさる |
| な |
確述(強意)の助動詞「ぬ」未然形 |
| む |
意志の助動詞「む」終止形 |
| と |
格助詞 |
| す。 |
サ行変格活用動詞「す」終止形 |
十一日の月も隠れなむとすれば、かの馬の頭の詠める、
飽かなくにまだきも月に隠るるか
山の端逃げて入れずもあらなむ
親王に代はりたてまつりて、紀有常
押し並べて峰も平らになりななむ
山の端なくは月も入らじを
| 十一日 |
名詞 |
| の |
格助詞 |
| 月 |
名詞 |
| も |
係助詞 |
| 隠れ |
ラ行下二段活用動詞「隠る」連用形 |
| な |
確述(強意)の助動詞「ぬ」未然形 |
| む |
意志の助動詞「む」終止形 |
| と |
格助詞 |
| すれ |
サ行変格活用動詞「す」已然形 |
| ば、 |
接続助詞 |
| か |
代名詞 |
| の |
格助詞 |
| 馬の頭 |
名詞 |
| の |
格助詞 |
| 詠め |
マ行四段活用動詞「詠む」已然形 |
| る、 |
完了の助動詞「る」連体形 |
| 飽か |
カ行四段活用動詞「飽く」未然形 |
| なく |
連語 |
| に |
接続助詞 |
| まだき |
副詞 |
| も |
係助詞 |
| 月 |
名詞 |
| の |
格助詞 |
| 隠るる |
ラ行下二段活用動詞「隠る」連体形 |
| か |
終助詞 |
| 山の端 |
名詞 |
| 逃げ |
ガ行下二段活用動詞「逃ぐ」連用形 |
| て |
接続助詞 |
| 入れ |
ラ行下二段活用動詞「入る」未然形 |
| ず |
打消 の助動詞「ず」連用形 |
| も |
係助詞 |
| あら |
ラ行変格活用動詞「あり」未然形 |
| なむ |
終助詞 |
| 親王 |
名詞 |
| に |
格助詞 |
| 代はり |
ラ行四段活用動詞「代はる」連用形 |
| たてまつり |
ラ行四段活用動詞「たてまつる」連用形
関連
|