目次
夜更けて来れば、所々も見えず。京に入り立ちてうれし。
家に至りて、門に入るに、月明るければ、いとよくありさま見ゆ。
聞きしによりもまして、言ふか効なくぞ毀れ破れたる。
家に預けたりつる人の心も、荒れたるなりけり。
中垣こそあれ、一つ家のやうなれば、望みて預かれるなり。
夜 | 名詞 |
更け | カ行下二段活用動詞「更く」連用形 |
て | 接続助詞 |
来れ | カ行変格活用動詞「来」已然形 |
ば、 | 接続助詞 |
所々 | 名詞 |
も | 係助詞 |
見え | ヤ行下二段活用動詞「見ゆ」未然形 |
ず。 | 打消 の助動詞「ず」終止形 |
京 | 名詞 |
に | 格助詞 |
入り立ち | タ行四段活用動詞「入り立つ」連用形 |
て | 接続助詞 |
うれし。 | シク活用形容詞「うれし」終止形 |
家 | 名詞 |
に | 格助詞 |
至り | ラ行四段活用動詞「至る」連用形 |
て、 | 接続助詞 |
門 | 名詞 |
に | 格助詞 |
入る | ラ行四段活用動詞「入る」連体形 |
に、 | 接続助詞 |
月 | 名詞 |
明かけれ | ク活用形容詞「明かし」已然形 |
ば、 | 接続助詞 |
いと | 副詞 |
よく | 副詞 |
ありさま | 名詞 |
見ゆ。 | ヤ行下二段活用動詞「見ゆ」終止形 |
聞き | カ行四段活用動詞「聞く」連用形 |
し | 過去の助動詞「き」連体形 |
より | 格助詞 |
も | 係助詞 |
まし | サ行四段活用動詞「ます」連用形 |
て | 接続助詞 |
言ふ効なく | ク活用形容詞「言ふ効なし」連用形 |
ぞ | 係助詞(係り結び) |
毀(こほ)れ | ラ行下二段活用動詞「毀(こほ)る」連用形 |
破れ | ラ行下二段活用動詞「破る」連用形 |
たる。 | 存続の助動詞「たり」連体形(「ぞ」結び) |
家 | 名詞 |
に | 格助詞 |
預け | カ行下二段活用動詞「預く」連用形 |
たり | 存続の助動詞「たり」連用形 |
つる | 完了の助動詞「つ」連体形 |
人 | 名詞 |
の | 格助詞 |
心 | 名詞 |
も | 係助詞 |
荒れ | ラ行下二段活用動詞「荒る」連用形 |
たる | 存続の助動詞「たり」連体形 |
なり | 断定の助動詞「なり」連用形 |
けり。 | 詠嘆の助動詞「けり」終止形 |
中垣 | 名詞 |
こそ | 係助詞(係り結び) |
あれ、 | ラ行変格活用動詞「あり」已然形(「こそ」結び) |
一つ家 | 名詞 |
の | 格助詞 |
やう | 名詞 |
なれ | 断定の助動詞「なり」連用形已然形 |
ば、 | 接続助詞 |
望み | マ行四段活用動詞「望む」連用形 |
て | 接続助詞 |
預かれ | ラ行四段活用動詞「預かる」已然形 |
る | 完了の助動詞「る」連体形 |
なり。 | 断定の助動詞「なり」終止形 |
さるは、便りごとに、物も絶えず得させたり。
今宵、「かかること。」と、声高にものも言はせず。
いとはつらく見ゆれど、心ざしはせむとす。
さるは、 | 接続詞 |
便りごと | 名詞+接尾語 |
に、 | 格助詞 |
物 | 名詞 |
も | 係助詞 |
絶えず | 副詞 |
得 | ア行下二段活用動詞「得」未然形 |
させ | 使役の助動詞「さす」連用形 |
たり。 | 完了の助動詞「たり」終止形 |
今宵、 | 名詞 |
「かかる | ラ行変格活用動詞「かかり」連体形 |
こと。」 | 名詞 |
と、 | 格助詞 |
声高に | ナリ活用形容動詞「声高なり」連用形 |
もの | 名詞 |
も | 係助詞 |
言は | ハ行四段活用動詞「言ふ」未然形 |
せ | 使役の助動詞「す」未然形 |
ず。 | 打消 の助動詞「ず」終止形 |
いと | 副詞 |
は | 係助詞 |
つらく | ク活用形容詞「つらし」連用形 |
見ゆれ | ヤ行下二段活用動詞「見ゆ」已然形 |
ど、 | 接続助詞 |
心ざし | 名詞 |
は | 係助詞 |
せ | サ行変格活用動詞「す」未然形 |
む | 意志の助動詞「む」終止形 |
と | 格助詞 |
す。 | サ行変格活用動詞「す」終止形 |
さて、池めいて窪まり、水漬けるところあり。
ほとりに松もありき。五年六年のうちに、千年や過ぎにけむ、
かたへはなくなりにけり。今生ひたるぞ交じれる。
さて、 | 接続詞 |
池めい | カ行四段活用動詞「池めく」連用形「池めき」イ音便 |
て | 接続助詞 |
窪まり、 | ラ行四段活用動詞「窪まる」連用形 |
水漬け | カ行四段活用動詞「水漬く」已然形 |
る | 存続の助動詞「り」連体形 |
所 | 名詞 |
あり。 | ラ行変格活用動詞「あり」終止形 |
ほとり | 名詞 |
に | 格助詞 |
松 | 名詞 |
も | 係助詞 |
あり | ラ行変格活用動詞「あり」連用形 |
き。 | 過去の助動詞「き」終止形 |
五年 | 名詞 |
六年 | 名詞 |
の | 格助詞 |
うち | 名詞 |
に、 | 格助詞 |
千年 | 名詞 |
や | 係助詞(係り結び) |
過ぎ | ガ行上二段活用動詞「過ぐ」連用形 |
に | 完了の助動詞「ぬ」連用形 |
けむ、 | 過去推量の助動詞「けむ」連体形(「や」結び) |
かたへ | 名詞 |
は | 係助詞 |
なくなり | ラ行四段活用動詞「なくなる」連用形 |
に | 完了の助動詞「ぬ」連用形 |
けり。 | 過去の助動詞「けり」終止形 |
今 | 名詞 |
生ひ | ハ行上二段活用動詞「生ふ」連用形 |
たる | 完了の助動詞「たり」連体形 |
ぞ | 係助詞(係り結び) |
交じれ | ラ行四段活用動詞「交じる」已然形 |
る。 | 存続の助動詞「り」連体形(「ぞ」結び) |
おほかたの皆荒れにたれば、「あはれ。」とぞ、人々言ふ。
思ひ出でぬことなく、思ひ恋しきがうちに、
この家にて生まれし女子のもろともに帰らねば、いかがは悲しき。
おほかた | 名詞 |
の | 格助詞 |
皆 | 副詞 |
荒れ | ラ行下二段活用動詞「荒る」連用形 |
に | 完了の助動詞「ぬ」連用形 |
たれ | 存続の助動詞「たり」已然形 |
ば、 | 接続助詞 |
「あはれ。」 | 感動詞 |
と | 格助詞 |
ぞ | 係助詞(係り結び) |
人々 | 名詞 |
言ふ。 | ハ行四段活用動詞「言ふ」連体形(「ぞ」結び) |
思ひ出で | ダ行下二段活用動詞「思ひ出づ」未然形 |
ぬ | 打消 の助動詞「ず」連体形 |
こと | 名詞 |
なく、 | ク活用形容詞「なし」連用形 |
思ひ恋しき | シク活用形容詞「思ひ恋し」連体形 |
が | 格助詞 |
うち | 名詞 |
に、 | 格助詞 |
こ | 代名詞 |
の | 格助詞 |
家 | 名詞 |
にて | 格助詞 |
生まれ | ラ行下二段活用動詞「生まる」連用形 |
し | 過去の助動詞「き」連体形 |
女子 | 名詞 |
の | 格助詞 |
もろともに | 副詞 |
帰ら | ラ行四段活用動詞「帰る」未然形 |
ね | 打消 の助動詞「ず」已然形 |
ば、 | 接続助詞 |
いかが | 副詞 |
は | 係助詞 |
悲しき。 | シク活用形容詞「悲し」連体形(疑問詞「いかが」と呼応) |
船人、皆、子たかりてののしる。
かかるうちに、なほ悲しきに堪へずしてひそかに心知れる人
と言へりける歌、
船人 | 名詞 |
も、 | 係助詞 |
皆 | 副詞 |
子 | 名詞 |
たかり | ラ行四段活用動詞「たかる」連用形 |
て | 接続助詞 |
ののしる。 | ラ行四段活用動詞「ののしる」終止形 |
かかる | ラ行変格活用動詞「かかり」連体形 |
うち | 名詞 |
に、 | 格助詞 |
なほ | 副詞 |
悲しき | シク活用形容詞「悲し」連体形 |
に | 格助詞 |
堪へ | ハ行下二段活用動詞「堪ふ」未然形 |
ず | 打消 の助動詞「ず」連用形 |
して、 | 接続助詞 |
ひそかに | ナリ活用形容動詞「ひそかなり」連用形 |
心 | 名詞 |
知れ | ラ行四段活用動詞「知る」已然形 |
る | 存続の助動詞「り」連体形 |
人 | 名詞 |
と | 格助詞 |
言へ | ハ行四段活用動詞「言ふ」已然形 |
り | 完了の助動詞「り」連用形 |
ける | 過去の助動詞「けり」連体形 |
歌、 | 名詞 |
生まれしも帰らぬものをわが宿に
小松のあるを見るが悲しさ
とぞ言へる。なほ飽かずやあらむ、また、かくなむ。
生まれ | ラ行下二段活用動詞「生まる」連用形 |
し | 過去の助動詞「き」連体形 |
も | 係助詞 |
帰ら | ラ行四段活用動詞「帰る」未然形 |
ぬ | 打消 の助動詞「ず」連体形 |
ものを | 接続助詞 |
わ | 代名詞 |
が | 格助詞 |
宿 | 名詞 |
に | 格助詞 |
小松 | 名詞 |
の | 格助詞 |
ある | ラ行変格活用動詞「あり」連体形 |
を | 格助詞 |
見る | マ行上一段活用動詞「見る」連体形 |
が | 格助詞 |
悲しさ | 名詞 |
と | 格助詞 |
ぞ | 係助詞(係り結び) |
言へ | ハ行四段活用動詞「言ふ」已然形 |
る。 | 完了の助動詞「り」連体形(「ぞ」結び |
なほ | 副詞 |
飽か | カ行四段活用動詞「飽く」未然形 |
ず | 打消 の助動詞「ず」連用形 |
や | 係助詞(係り結び) |
あら | ラ行変格活用動詞「あり」未然形 |
む、 | 推量の助動詞「む」連体形(「や」結び) |
また、 | 副詞 |
かく | 副詞 |
なむ。 | 係助詞 |
見し人の松の千年に見ましかば
遠く悲しき別れせましや
わすれがたく、くちをしきこと多かれど、え尽くさず。
とまれかうまれ、疾く破りてむ。
見 | マ行上一段活用動詞「見る」連用形 |
し | 過去の助動詞「き」連体形 |
人 | 名詞 |
の | 格助詞 |
松 | 名詞 |
の | 格助詞 |
千年 | 名詞 |
に | 格助詞 |
見 | マ行上一段活用動詞「見る」未然形 |
ましか | 反実仮想の助動詞「まし」未然形 |
ば | 接続助詞 |
遠く | ク活用形容詞「遠し」連用形 |
悲しき | シク活用形容詞「悲し」連体形 |
別れ | 名詞 |
せ | サ行変格活用動詞「す」未然形 |
まし | 反実仮想の助動詞「まし」終止形 |
や | 終助詞 |
忘れがたく | ク活用形容詞「忘れがたし」連用形 |
くちをしき | シク活用形容詞「くちをし」連体形 |
こと | 名詞 |
多かれ | ク活用形容詞「多し」已然形 |
ど、 | 接続助詞 |
え | 副詞 |
尽くさ | サ行四段活用動詞「尽くす」未然形 |
ず。 | 打消 の助動詞「ず」終止形 |
とまれかうまれ、 |
|
疾く | ク活用形容詞「疾し」連用形 |
破り | ラ行四段活用動詞「破る」連用形 |
て | 強意の助動詞「つ」未然形 |
む。 | 意志の助動詞「む」終止形 |