伊勢物語初冠うひかうぶり一段品詞分解全訳と解説

(そこで男は)自分の着ていた狩衣の裾を切って、(それに)歌を書いて贈った。

 

名詞
格助詞
ラ行上一段活用動詞「着る」連用形
たり 完了の助動詞「たり」連用形
ける 過去の助動詞「けり」連体形
狩衣 名詞
格助詞
名詞
格助詞
切り ラ行四段活用動詞「切る」連用形
て、 接続助詞
名詞
格助詞
書き カ行四段活用動詞「書く」連用形
接続助詞
やる ラ行四段活用動詞「やる」終止形

その男、しのぶずりの狩衣をなむ着たりける。

(その時)その男は、しのぶ摺りの狩衣を着ていたのである。

 

※しのぶずりは、しのぶ草をすりつけて初めた布。

一説に奥州信夫郡(今の福島市南部)の名産にちなんでそう呼ばれたといわれる。

代名詞
格助詞
男、 名詞
しのぶずり 名詞
格助詞
狩衣 名詞
格助詞
なむ 係助詞
カ行上一段活用動詞「着る」連用形
たり 存続の助動詞「たり」連用形
ける。 過去の助動詞「けり」連体形。「なむ」結び

 

春日野の若紫のすり衣しのぶの乱れ

限り知られず

(この)春日野に生んている若い紫草で染めたこのす
り衣の乱れ模様のように、(私の心はあなた方を)思う
心で限りなく乱れております。

 

※「しのぶの乱れ」は、

「しのぶ摺りの乱れ模様」と「恋いしのび乱れる心」との掛詞になっている。

春日野 名詞
格助詞
若紫 名詞
格助詞
すり衣 名詞
しのぶ 名詞
格助詞
乱れ 名詞
かぎり 名詞
しら ラ行四段活用動詞「しる」未然形
可能の助動詞「る」未然形
ず。 打消の助動詞「ず」終止形

となむ追ひつきて言ひやりける。

と即興て詠んでやった。