論語の書き下し文~顔淵~全訳も 更新日:2015/01/28 公開日:2014/11/24 国語漢文高校生 斉の景公政(まつりごと)を孔子に問う。 孔子対(こた)えて曰(い)わく、君は君たり、 臣は臣たり、父は父たり、子は子たり、と。 公曰わく、善いかな、信(まこと)に如し君君たらず、 臣臣たらず、父父たらず、子子たらずんば、 […] 続きを読む
古文動詞まとめ 更新日:2016/05/08 公開日:2014/07/20 古文高校生 こんにちは。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 いよいよ夏休みですね。 最後の部活に燃えている方や、すでに引退した方、 部活が終わったら、受験生は勉強に邁進できますね。 今回は […] 続きを読む
中3の夏にすべきことと44点アップの秘密 更新日:2015/09/23 公開日:2014/07/11 中学生勉強法 こんにちは。 いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 台風が通過したら、いい天気が待っていますね。 東京は夜が明けたら一気に熱くなりそうです。 私の出身の千葉県の中学校は、 ほとんどの運動系の部活の最後の大会が […] 続きを読む
百人一首一覧歌番号順 公開日:2014/07/10 古文国語 1 天智天皇 秋の田のかりほの庵の苫をあらみ 我ころも手は露にぬれつつ 2 持統天皇 春すぎて夏きにけらし白妙の 衣ほすてふ天の香具山 3 柿本人麻呂 あしびきの山鳥の尾のしだり尾の ながながし夜をひとろかもねむ 4 山 […] 続きを読む
論語の書き下し文~為政~不惑、十有五にして学に志す 公開日:2014/05/25 国語漢文高校生 子曰く、吾十有五にして学に志す。三十にして立つ。 四十にして惑わず。五十にして天命を知る。 六十にして耳従う。 七十にして心の欲する所に従えども、 矩(のり)を踰(こ)えず、と。 続きを読む
結婚式と受験の意外な関係 公開日:2014/05/24 モチベーション学校生活 こんにちは。 いつもブログをご覧いただき ありがとうございます。 今回はちょっと心理学的な話をしようと 思います。 このブログをご覧になっている方には、 男子も女子もいると思います。 彼氏・彼女がいる方もいると思いますし […] 続きを読む