目次
1ヶ月で40点あげてセンター英語で9割達成、 たとえ学校の先生からお前なんかMARCHにも受からないと言われても、 残り4ヶ月で上智大学合格に導いた『逆転合格メーカー』のコシャリです。 いつも独学受験.jpにお越しいただきましてありがとうございます。
さて、先日YOUTUBEを見ていて、ふと字幕を見ていたら、
そういえば、この曲は5文型が全部入っているなと思ったので
書いてみます。
本家の方は著作権的にヤバそうなのしかなかったので、Lefty Hand Creamさんのカバーです。
Lefty Hand Creamさんて声が素敵ですね。
もともとRADWIMPSの『前前前世』のカバーから聞いて、
『NO.1』とか『トリセツ』とか『あなたの好きなところ』とか西野カナのカバーをたくさん見つけたんですが、
個人的には西野カナの曲って基本的に恋愛の押売りって感じがするんですけど、
Lefty Hand Creamさんの声だとそういう感じが薄れる気がします。
あ、これ私が勝手に思っているだけですので、もしファンの方とか不快に思ったらすみません。
ONE OK ROCKに洗脳される日々
教え子がかつてONE OK ROCKのよさについて毎週語ってきまして、
その影響で、というか反動で聞かないことにしていたのですが、
ふとラジコから流れてきた曲に「これはかっこいいな」と思ったのが去年のことだったと思います。
確かその教え子はボーカルと一緒にとった写真を自慢してましたね。
私、いったんハマるとある程度調べ尽くさないと気が済まないタイプなので、
手に入るアルバムは全部借りに行きましたね。
その時流れてきたのは「アンサイズニア」だったんですが、
個人的には「NO SCARED」が一番好きかな。「アンサイズニア」も好きですけどね。
ONE OK ROCKのWherever you areの歌詞の和訳と5文型を確認してみる
I’m telling you
君に伝えるよ
I softly whisper
僕はやさしくささやく
Tonight, tonight
You are my angel
今夜 君は僕の天使だ
愛してるよ二人は一つに
Tonight, tonight
I just say…
Wherever you are, I always make you smile
君がどこにいたって、僕はいつだって君を笑顔にするよ
使役動詞MAKEですね。
YOU=SMILEの状態
Wherever you are, I’m always by your side
君がどこにいたって、僕はいつも君のそばにいるよ
存在するという意味のbe動詞は第1文型です。
There isやThere areとかも第1文型ですね。
Whatever you say, 君を思う気持ち
君がなにを言ったって
I promise you “forever” right now
君に約束するよ。(君を思う気持ちは)「永遠」だって、今(ここで)。
promiseはpromise+人+ものと第4文型をとりますが、
人とものの順番を変えて第3文型にするときはpromise+もの+to+人とtoを挟むグループですね。
GIVE型ですね。
このグループには、
allot割り当てる
award授与する
give与える
grant与える
hand手渡す
lend貸す
offer提供する
pass回す
pay払う
promise約束する
read読んで聞かせる
sell売り込む
send 送る
show見せる
teach 教えつ
tell伝える
throw投げる
write書き送る
などがあります。
I don’t need a reason
S V O第3文型
僕には理由なんていらないよ
I just want you baby
僕はただ君が欲しいんだ。
babyは呼びかけ
S M V O (to be) C で無理やり第5文型としてとると、
僕は君にbabyでいて欲しいとなりますが、あんまりそういう言い方はしませんね。
Alright, alright
Day after day
この先長いことずっと
どうかこんな僕とずっと
死ぬまで
Stay with me
We carry on…
Wherever you are, I always make you smile
Wherever you are, I’m always by your side
Whatever you say, 君を思う気持ち
I promise you “forever” right now
Wherever you are, I never make you cry
[ M S V ] S V O 第3文型Wherever you are, I never say goodbye
君がどこにいたって、さよならなんて言わないよ
[ O S V ]Whatever you say, 君を思う気持ち
I promise you “forever” right now
S V O1 O2 M第4文型
君に約束するよ。(君を思う気持ちは)「永遠」だって、今(ここで)。
僕らが出会った日はふたりにとって一番目の記念すべき日だね
そして今日という日はふたりにとって二番目の記念すべき日だね
こころから愛する人
心から愛しい人
この僕の愛の真ん中には
いつも君がいるからWherever you are, I always make you smile
Wherever you are, I’m always by your side
Whatever you say, 君を思う気持ち
I promise you “forever” right now
S V O1 O2 M第4文型
君に約束するよ。(君を思う気持ちは)「永遠」だって、今(ここで)。
Wherever you are
Wherever you are
Wherever you are
ONE OK ROCKのWherever you areの歌詞を古文で一言で言うと?
5文型だけ確認してみても良かったのですが、
ま、せっかくなので歌詞も味わったことですし、古文でも似たような表現を探してみましょう。
二人でずっと一緒にいようねといった歌詞は現代でもたくさんありますが、
それは古典の世界でも変わりません。
むしろ、現代よりも娯楽の少なかった平安時代なんてより洗練されていたと思えるほどですね。
そこで今回は世界的な恋愛?小説源氏物語から探してみましょう。
ONE OK ROCKのWherever you are的な源氏物語の一節
朝夕のことぐさに、『翼をならべ、枝を交はさむ』と契らせ給ひしに、かなはざりける命のほどぞ、尽きせず恨めしき。
朝晩の口ぐせに、『(私とあなた=桐壷の更衣は)比翼の鳥や、連理の枝になろう』と(永遠の愛を)お約束なさいましたのに、それも叶わなく儚くも消えてしまった更衣の寿命が、いつまでもつきることなく恨めしい。
もともと長恨歌からの言葉ですが、『比翼の鳥、連理の枝』なんて、
ただいつまでも一緒にいようねっていうよりかっこいいですね。
まあ、ONE OK ROCKの雰囲気に合うかは別の問題ですけどね。
参考になれば幸いです。