葉二:横笛の名器。名前の由来は赤と青の二枚の葉が笛についていたことから。
品詞分解
| そ |
代名詞 |
| の |
格助詞 |
| のち、 |
名詞 |
| 浄蔵 |
名詞 |
| と |
格助詞 |
| いふ、 |
ハ行四段活用動詞「いふ」連体形 |
| めでたき |
ク活用形容詞「めでたし」連体形 |
| 笛吹き |
名詞 |
| あり |
ラ行変格活用動詞「あり」連用形 |
| けり。 |
過去の助動詞「けり」終止形 |
| 召し |
尊敬語本動詞サ行四段活用動詞「召す」連用形
作者⇒帝 お呼びになる |
| て |
接続助詞 |
| 吹か |
カ行四段活用動詞「吹く」未然形 |
| せ |
使役の助動詞「す」連用形 |
| 給ふ |
尊敬語補助動詞ハ行四段活用動詞「給ふ」連体形 |
| に、 |
接続助詞 |
| か |
代名詞 |
| の |
格助詞 |
| 三位 |
名詞 |
| に |
格助詞 |
| 劣ら |
ラ行四段活用動詞「劣る」未然形 |
| ざり |
打消の助動詞「ず」連用形 |
| けれ |
過去の助動詞「けり」已然形 |
| ば、 |
接続助詞 |
| 帝、 |
名詞 |
| 御感 |
名詞 |
| あり |
ラ行変格活用動詞「あり」連用形 |
| て、 |
接続助詞 |
| 「こ |
代名詞 |
| の |
格助詞 |
| 笛 |
名詞 |
| の |
格助詞 |
| 主、 |
名詞 |
| 朱雀門 |
名詞 |
| の |
格助詞 |
| あたり |
名詞 |
| にて |
格助詞 |
| 得 |
ア行下二段活用動詞「得(う)」連用形 |
| たり |
完了の助動詞「たり」連用形 |
| ける |
過去の助動詞「けり」連体形 |
| と |
格助詞 |
| こそ |
係助詞(係り結び) |
| 聞け。 |
カ行四段活用動詞「聞く」已然形(「こそ」結び) |
| 浄蔵、 |
名詞 |
| こ |
代名詞 |
| の |
格助詞 |
| ところ |
名詞 |
| に |
格助詞 |
| 行き |
カ行四段活用動詞「行く」連用形 |
| て、 |
接続助詞 |
| 吹け。」 |
カ行四段活用動詞「吹く」命令形 |
| と |
格助詞 |
| 仰せ |
尊敬語本動詞
サ行下二段活用動詞「仰す」未然形 |
| られ |
尊敬の助動詞「らる」連用形 |
| けれ |
過去の助動詞「けり」已然形 |
| ば、 |
接続助詞 |
| 月 |
名詞 |
| の |
格助詞 |
| 夜、 |
名詞 |
| 仰せ |
名詞 |
| の |
格助詞 |
| ごとく、 |
比況の助動詞「ごとし」連用形 |
| かれ |
代名詞 |
| に |
格助詞 |
| 行き |
カ行四段活用動詞「行く」連用形 |
| て、 |
接続助詞 |
| こ |
代名詞 |
| の |
格助詞 |
| 笛 |
名詞 |
| を |
格助詞 |
| 吹き |
カ行四段活用動詞「吹く」連用形 |
| ける |
過去の助動詞「けり」連体形 |
| に、 |
接続助詞 |
| か |
代名詞 |
| の |
格助詞 |
| 門 |
名詞 |
| の |
格助詞 |
| 楼上 |
名詞 |
| に、 |
格助詞 |
| 高く |
ク活用形容詞「高し」連用形 |
| 大きなる |
ナリ活用形容動詞「大きなり」連体形 |
| 音 |
名詞 |
| にて、 |
格助詞 |
| 「なほ |
副詞 |
| 逸物 |
名詞 |
| かな。」 |
終助詞(詠嘆) |
| と |
格助詞 |
| 褒め |
マ行下二段活用動詞「褒む」連用形 |
| ける |
過去の助動詞「けり」連体形 |
| を、 |
格助詞 |
| かく |
副詞 |
| と |
格助詞 |
| 奏し |
謙譲語本動詞
関連
|