東京都府中市の大学受験プロ家庭教師『逆転合格メーカー』のコシャリです。
いつも独学受験.jpにお越しいただきましてありがとうございます。
助動詞:薄緑のマーカーです
敬語:緑のマーカーです
係り結び:オレンジのマーカーです。
音便:水色マーカーです
本文
青葉になり行くまでよろづにただ心をのみぞ悩ます。花橘は名にこそ負へれなほ梅の匂ひにぞいにしへの事も立ちかへり恋しう思ひいでらるる。
山吹の清げに藤のおぼつかなきさましたるすべて思ひすてがたきこと多し。
「灌仏のころ祭りのころ若葉の梢涼しげに茂りゆくほどこそ世のあはれも人の恋しさもまされ」
と人の仰せられ/しこそげにさるものなれ。
五月あやめふくころ早苗取るころ水鶏のたたくなど心細からぬかは。
六月のころあやしき家に夕顔の白く見えて蚊遣火ふすぶるもあはれなり。六月祓またをかし。
七夕まつるこそなまめかしけれ。やうやう夜寒になるほど雁鳴きて来るころ萩の下葉色づくほど早稲田刈り干すなど取り集めたることは秋のみぞ多かる。また野分の朝こそをかしけれ。
言い続くればみな源氏物語・枕草子などにことふりに/たれどおなじことまた今さらに言はじとにもあらず。おぼしきこと言はぬは腹ふくるるわざなれば筆にまかせつつあぢきなき すさびにてかつ破り捨つべきものなれば人の見るべき/にもあらず。
現代語訳
※編集中
品詞分解
青葉 | 名詞 |
に | 格助詞 |
なり行く | カ行四段活用動詞「なる行く」連体形 |
まで | 副助詞 |
よろづに | 副詞 |
ただ | 副詞 |
心 | |
を | 格助詞 |
のみ | 副助詞 |
ぞ | 係助詞 |
悩ます | サ行四段活用動詞「悩ます」連体形 |
花橘 | 名詞 |
は | 係助詞 |
名 | 名詞 |
に | 格助詞 |
こそ | 係助詞 |
負へ | ハ行四段活用動詞「負ふ」命令形 |
れ | 存続の助動詞「る」已然形 |
なほ | 副詞 |
梅 | 名詞 |
の | 格助詞 |
匂ひ | 名詞 |
に | 格助詞 |
ぞ | 係助詞 |
いにしへ | 名詞 |
の | 格助詞 |
こと | 名詞 |
も | 係助詞 |
立ちかへり | ラ行四段活用動詞「たちかへる」連用形 |
恋しう | シク活用形容詞「恋し」連用形
「恋しく」のウ音便 |
思ひいで | ダ行下二段活用動詞「思ひ出づ」未然形 |
らるる | 自発の助動詞「らる」連体形。 |
山吹 | 名詞 |
の | 格助詞 |
清げに | ナリ活用形容動詞「清げなり」連用形 |
藤 | 名詞 |
の | 格助詞 |
おぼつかなき | ク活用形容詞「おぼつかなし」連体形 |
さま | 名詞 |
し | サ行変格活用動詞「す」連用形 |
たる | 存続の助動詞「たり」連体形 |
すべて | 副詞 |
思ひすてがたき | ク活用形容詞「思ひ捨てがたし」連体形 |
こと | 名詞 |
多し | ク活用形容詞「多し」終止形。 |
「灌仏 | 名詞 |
の | 格助詞 |
ころ | 名詞 |
祭り | 名詞 |
の | 格助詞 |
ころ | 名詞 |
若葉 | 名詞 |
の | 格助詞 |
梢 | 名詞 |
涼しげに | ナリ活用形容動詞「涼しげなり」連用形 |
茂りゆく | カ行四段活用動詞「茂りゆく」連体形 |
ほど | 名詞 |
こそ | 係助詞 |
世 | 名詞 |
の | 格助詞 |
あはれ | 名詞 |
も | 係助詞 |
人 | 名詞 |
の | 格助詞 |
恋しさ | 名詞 |
も | 係助詞 |
まされ | ラ行四段活用動詞「まさる」已然形 |
と | 格助詞 |
人 | 名詞 |
の | 格助詞 |
仰せ | サ行下二段活用動詞「仰す」・未然形 |
られ | 尊敬の助動詞「らる」連用形 |
し | 過去の助動詞「き」連体形 |
こそ | 係助詞 |
げに | 副詞 |
さる | ラ行変格活用動詞「さり」連体形 |
もの | 名詞 |
なれ | 断定の助動詞「なり」已然形 |
五月 | 名詞 |
あやめ | 名詞 |
ふく | カ行四段活用動詞「ふく」連体形 |
ころ | 名詞 |
早苗 | 名詞 |
取る | ラ行四段活用動詞「取る」連体形 |
ころ | 名詞 |
水鶏 | 名詞 |
の | 格助詞 |
たたく | カ行四段活用動詞「たたく」連体形 |
など | 副助詞 |
心細から | ク活用形容詞「心細し」未然形 |
ぬ | 打消の助動詞「ず」連体形 |
かは | 係助詞 |
六月 | 名詞 |
の | 格助詞 |
ころ | 名詞 |
あやしき | シク活用形容詞「あやし」連体形 |
家 | 名詞 |
に | 格助詞 |
夕顔 | 名詞 |
の | 格助詞 |
白く | ク活用形容詞「白し」連用形 |
見え | ヤ行下二段活用動詞「見ゆ」連用形 |
て | 接続助詞 |
蚊遣火 | 名詞 |
ふすぶる | バ行下二段活用動詞「ふすぶる」連体形 |
も | 係助詞 |
あはれなり | ナリ活用形容動詞「あはれなり」終止形 |
六月祓 | 名詞 |
また | 副詞 |
をかし | シク活用形容詞「をかし」終止形 |
七夕 | 名詞 |
まつる | ラ行四段活用動詞「まつる」連体形 |
こそ | 係助詞 |
なまめかしけれ | シク活用形容詞「なまめかし」已然形。 |
やうやう | 副詞 |
夜寒 | 名詞 |
に | 格助詞 |
なる | ラ行四段活用動詞「なる」連体形 |
ほど | 名詞 |
雁 | 名詞 |
鳴き | カ行四段活用動詞「鳴く」連用形 |
て | 接続助詞 |
来る | カ行変格活用動詞「来(く)」連体形 |
ころ | 名詞 |
萩 | 名詞 |
の | 格助詞 |
下葉 | 名詞 |
色づく | カ行四段活用動詞「色づく」連体形 |
ほど | 名詞 |
早稲田 | 名詞 |
刈り干す | サ行四段活用動詞「刈り干す」連体形 |
など | 副助詞 |
取り集め | マ行下二段活用動詞「取り集む」連用形 |
たる | 存続の助動詞「たり」連体形 |
こと | 名詞 |
は | 係助詞 |
秋 | 名詞 |
のみ | 副助詞 |
ぞ | 係助詞 |
多かる | ク活用形容詞「多し」連体形 |
また | 接続詞 |
野分 | 名詞 |
の | 格助詞 |
朝 | 名詞 |
こそ | 係助詞 |
をかしけれ | シク活用形容詞「をかし」已然形。 |
言い続くれ | カ行下二段活用動詞「言ひ続く」已然形 |
ば | 接続助詞 |
みな | 副詞 |
源氏物語枕草子 | 名詞 |
など | 副助詞 |
に | 格助詞 |
ことふり | ラ行上二段活用動詞「ことふる」連用形 |
に | 完了の助動詞「ぬ」連用形 |
たれ | 完了の助動詞「たり」已然形 |
ど | 接続助詞 |
おなじ | シク活用形容詞「おなじ」連体形 |
こと | 名詞 |
また | 副詞 |
今さらに | ナリ活用形容動詞「今更なり」連用形 |
言は | ハ行四段活用動詞「言ふ」未然形 |
じ | 打消意志の助動詞「じ゙」終止形 |
と | 格助詞 |
に | 断定の助動詞「なり」連用形 |
も | 係助詞 |
あら | ラ行変格活用補助動詞「あり」未然形 |
ず | 打消の助動詞「ず」終止形。 |
おぼしき | シク活用形容詞「おぼし」連体形 |
こと | 名詞 |
言は | ハ行四段活用動詞「言ふ」未然形 |
ぬ | 打消の助動詞「ず」連体形 |
は | 係助詞 |
腹 | 名詞 |
ふくるる | ラ行下二段活用動詞「ふくる」連体形 |
わざ | 名詞 |
なれ | 断定の助動詞「なり」已然形 |
ば | 接続助詞 |
筆 | 名詞 |
に | 格助詞 |
まかせ | サ行下二段活用動詞「まかす」連用形 |
つつ | 接続助詞 |
あぢきなき | ク活用形容詞「あぢきなし」連体形 |
すさび | 名詞 |
に | 断定の助動詞「なり」連用形 |
て | 接続助詞 |
かつ | 副詞 |
破り捨つ | タ行下二段活用動詞「破り捨つ」終止形 |
べき | 当然の助動詞「べし」連体形 |
もの | 名詞 |
なれ | 断定の助動詞「なり」已然形 |
ば | 接続助詞 |
人 | 名詞 |
の | 格助詞 |
見る | マ行上一段活用動詞「見る」終止形 |
べき | 適当の助動詞「べし」連体形 |
に | 断定の助動詞「なり」連用形 |
も | 係助詞 |
あら | ラ行変格活用補助動詞「あり」未然形 |
ず | 打消の助動詞「ず」終止形。 |
この記事を読んだ人は下の記事も読んでいます
お役に立てましたらランキングをクリックしていただけると大変うれしいです。