こんにちは、ブログをご覧いただきありがとうございます。
ちょうど次に担当する生徒が、
国語、特に古文をやりたいということなので、
百人一首シリーズを記事にしていこうと思います。
普通に百人一首で古文の解説をしてもいいのですが、
そういったサイトはほかにいくらでもあるので、
英語や、日本史の勉強にもつながるようにしていきます。
秋の田の かりほのいほの とまをあらみ
わが衣手は つゆにぬれつつ
あきのたの かりほのいほの とまをあらみ
わかころもては つゆにぬれつつ
英訳
How wet my sleeves with dew of night,
For in this ill- thatched cot I sleep,
Guarding the fields of autumn bright
with grain for farmers now to reap.
上記は小倉百人一首
の訳です。
語句の確認
sleeve 袖
dew 露
thatch わら・カヤ・ヤシなどの屋根ふき材料
cot 田舎家 あばらや
bright 明るい 輝かしい
reap 刈る、刈り入れる、収穫する
Out in the fields this autumn day
They’re busy reaping grain;
I sought for shelter ‘neath this roof,
But fear I sought in vain,–
My sleeve is wet with rain.
‘neath beneath 下に
歌意
ようやく実った稲穂、秋の田を守る田の辺の番小屋に私は泊まる。
即席で建てられた番小屋は仮小屋で、屋根を葺いた苫は目が粗いので、
すきまから露がもれ落ちて、私の袖は濡れに濡れ、乾く暇もない。
それをただ一人守っているのは本当に寂しい。
品詞分解
秋 名詞 |
の 格助詞 |
田 名詞 |
の 格助詞 |
かりほ 名詞 |
の 格助詞 |
庵 名詞 |
の 格助詞 |
苫 名詞 |
を 格助詞 |
あら 形容詞 ク活用 語幹 |
み 接尾辞 |
わ 代名詞 |
が 格助詞 |
衣手 名詞 |
は 係助詞 |
露 名詞 |
に 格助詞 |
濡れ 動詞 ラ行下二段活用 連用形 |
つつ 接続助詞 |
修辞
かりほ 刈り穂と仮庵(かいいほ)で掛詞になっています。
“百人一首1番歌 秋の田のかりほの庵の苫をあらみ わが衣手は露にぬれつつ” への1件のフィードバック