目次
高貴で優秀な、将来が嘱望される
ボーイズ・アンド・ガールズのみなさん、
こんにちは、コシャリです。
いつも独学受験.jpにお越しいただきありがとうございます。
足柄山と言ふは、四五日かねて、おそろしげに暗がりわたれり。
やうやう入りたる麓のほどだに、
空のけしき、はかばかしくも見えず。
えもいはず茂りわたりて、いとおそろしげなり。
品詞分解
足柄山 | 名詞 |
と | 格助詞 |
言ふ | ハ行四段活用動詞「いふ」連体形 |
は | 係助詞 |
四五日 | 名詞 |
かねて | ナ行下二段活用動詞「かぬ」連用形 |
おそろしげに | ナリ活用形容動詞「おそろしげなり」連用形 |
暗がりわたれ | ラ行四段活用動詞「暗がりわたる」已然形 |
り。 | 完了の助動詞「り」終止形 |
やうやう | 副詞 |
入りたつ | タ行四段活用動詞「入りたつ」連体形 |
麓 | 名詞 |
の | 格助詞 |
ほど | 名詞 |
だに | 副助詞 |
空 | 名詞 |
の | 格助詞 |
けしき | 名詞 |
はかばかしく | シク活用形容詞「はかばし」連用形 |
も | 係助詞 |
見え | ヤ行下二段活用動詞「見ゆ」未然形 |
ず。 | 打消の助動詞「ず」終止形。 |
え | 副詞 |
も | 係助詞 |
いは | ハ行四段活用動詞「いふ」未然形 |
ず | 打消の助動詞「ず」連用形 |
茂りわたり | ラ行四段活用動詞「茂りわたる」連用形 |
て | 接続助詞 |
いと | 副詞 |
おそろしげなり。 | ナリ活用形容動詞「おそろしげなり」終止形 |
麓に宿りたるに、月もなく暗き夜の闇にまどふやうなるに、
遊女三人、いづくよりともなく出で来たり。五十ばかりなる一人、
二十ばかりなる、十四五なるとあり。庵の前に、
傘をささせて据ゑたり。
品詞分解
麓 | 名詞 |
に | 格助詞 |
宿り | ラ行四段活用動詞「宿る」連用形 |
たる | 完了の助動詞「たり」連体形 |
に | 接続助詞 |
月 | 名詞 |
も | 係助詞 |
なく | ク活用形容詞「なし」連用形 |
暗き | ク活用形容詞「暗し」連体形 |
夜 | 名詞 |
の | 格助詞 |
闇 | 名詞 |
に | 格助詞 |
まどふ | ハ行四段活用動詞「まどふ」連体形 |
やう | 名詞 |
なる | 断定の助動詞「なり」連体形 |
に | 格助詞 |
遊女 | 名詞 |
三人 | 名詞 |
いづく | 名詞 |
より | 格助詞 |
と | 格助詞 |
も | 係助詞 |
なく | ク活用形容詞「なし」連用形 |
出で来 | カ行変格活用動詞「出で来」連用形 |
たり。 | 完了の助動詞「たり」終止形 |
五十 | 名詞 |
ばかり | 副助詞 |
なる | 断定の助動詞「なり」連体形 |
一人 | 名詞 |
二十 | 名詞 |
ばかり | 副助詞 |
なる | 断定の助動詞「なり」連体形 |
十四五 | 名詞 |
なる | 断定の助動詞「なり」連体形 |
と | 格助詞 |
あり。 | ラ行変格活用動詞「あり」終止形。 |
庵 | 名詞 |
の | 格助詞 |
前 | 名詞 |
に | 格助詞 |
傘 | 名詞 |
を | 格助詞 |
ささ | サ行四段活用動詞「さす」未然形 |
せ | 使役の助動詞「す」連用形 |
て | 接続助詞 |
据ゑ | ワ行下二段活用動詞「据う」連用形 |
たり。 | 完了の助動詞「たり」終止形 |
をのこども、火をともして見れば、
昔、こはたといひけむが孫といふ。
神いと長く、額いとよくかかりて、色白くきたなげなくて、
「さておありぬべき下仕などにてもありぬべし。」など、
人々あはれがるに、声すべて似るものなく、空に澄み登りて、
めでたく歌をうたふ。
品詞分解
をのこども | をのこども |
火 | 名詞 |
を | 格助詞 |
ともし | サ行四段活用動詞「ともす」連用形 |
て | 接続助詞 |
見れ | マ行上一段活用「見る」已然形 |
ば | 接続助詞 |
昔 | 名詞 |
こはた | 名詞 |
と | 格助詞 |
いひ | ハ行四段活用動詞「いふ」連用形 |
けむ | 過去伝聞婉曲の助動詞「けむ」連体形 |
が | 格助詞 |
孫 | 名詞 |
と | 格助詞 |
いふ。 | ハ行四段活用動詞「いふ」終止形。 |
髪 | 名詞 |
いと | 副詞 |
長く | ク活用形容詞「ながし」連用形 |
額 | 名詞 |
いと | 副詞 |
よく | ク活用形容詞「よし」連用形 |
かかり | ラ行四段活用動詞「かかる」連用形 |
て | 接続助詞 |
色 | 名詞 |
白く | ク活用形容詞「白し」連用形 |
きたなげなく | ク活用形容詞「きたなげなし」連用形 |
て | 接続助詞 |
「さ | 副詞 |
て | 接続助詞 |
も | 係助詞 |
あり | ラ行変格活用動詞「あり」連用形 |
ぬ | 強意の助動詞「ぬ」終止形 |
べき | 可能の助動詞「べし」連体形 |
下仕 | 名詞 |
など | 副助詞 |
に | 断定の助動詞「なり」連用形 |
て | 接続助詞 |
も | 係助詞 |
あり | ラ行変格活用動詞「あり」連用形 |
ぬ | 強意の助動詞「ぬ」終止形 |
べし。」 | 推量の助動詞「べし」」終止形 |
など | 副助詞 |
人々 | 名詞 |
あはれがる | ラ行四段活用動詞「あはれがる」連体形 |
に | 接続助詞 |
声 | 名詞 |
すべて | 副詞 |
似る | ナ行上一段活用動詞「似る」連体形 |
もの | 名詞 |
なく | ク活用形容詞「なし」連用形 |
空 | 名詞 |
に | 格助詞 |
澄み登り | ラ行四段活用動詞「済登る」連用形 |
て | 接続助詞 |
めでたく | ク活用形容詞「めでたし」連用形 |
歌 | 名詞 |
を | 格助詞 |
うたふ。 | ハ行四段活用動詞「うたふ」終止形 |
人々いみじうあはれがりて、け近くて人々もて興ずるに、
「西国の遊女はえかからじ」などいふを聞きて、
「難波わたりにくらぶれば」とめでたくうたひたり。
品詞分解
人々 | 名詞 |
いみじう | シク活用形容詞「いみじ」連用形「いみじく」ウ音便 |
あはれがり | ラ行四段活用動詞「あはれがる」連用形 |
て | 接続助詞 |
け近く | 接頭語+ク活用形容詞「近し」連用形 |
て | 接続助詞 |
人々 | 名詞 |
もて興ずる | 接頭語+サ行変格活用動詞「興ず」連体形 |
に | 接続助詞 |
「西国 | 名詞 |
の | 格助詞 |
遊女 | 名詞 |
は | 係助詞 |
え | 副詞 |
かから | ラ行変格活用動詞「かかり」未然形
副詞「かく」+ラ行変格活用動詞「あり」がつづまったのも |
じ」 | 打消推量の助動詞「じ」 |
など | 副助詞 |
いふ | ハ行四段活用動詞「いふ」連体形 |
を | 格助詞 |
聞き | カ行四段活用動詞「きく」連用形 |
て | 接続助詞 |
「難波わたり | 名詞+接尾語 |
に | 格助詞 |
くらぶれ | バ行下二段活用動詞「くらぶ」已然形 |
ば」 | 接続助詞」 |
と | 格助詞 |
めでたく | ク活用形容詞「めでたし」連用形 |
うたひ | ハ行四段活用動詞「うたふ」連用形 |
たり。 | 完了の助動詞「たり」終止形 |
見る目のいときたなげなきに、声さへ似るものなくうたひて、
さばかりおそろしげなる山中に立ちてゆくを、人々あかず思ひて
皆泣くを、幼き心地には、ましてこのやどりをたたむことさへ
あかずおぼゆ。
品詞分解
見る | マ行上一段活用動詞「見る」連体形 |
目 | 名詞 |
の | 格助詞 |
いと | 副詞 |
きたなげなき | ク活用形容詞「きたなげなし」連体形 |
に | 格助詞 |
声 | 名詞 |
さへ | 副助詞 |
似る | ナ行上一段活用動詞「似る」連体形 |
もの | 名詞 |
なく | ク活用形容詞「なし」連用形 |
うたひ | ハ行四段活用動詞「うたふ」連用形 |
て | 接続助詞 |
さ | 副詞 |
ばかり | 副助詞 |
おそろしげなる | ナリ活用形容動詞「おそろしげなり」連体形 |
山中 | 名詞 |
に | 格助詞 |
立ち | タ行四段活用動詞「たつ」連用形 |
て | 接続助詞 |
ゆく | カ行四段活用動詞「ゆく」連体形 |
を | 格助詞 |
人々 | 名詞 |
あか | カ行四段活用動詞「あく」未然形 |
ず | 打消の助動詞「ず」連用形 |
思ひ | ハ行四段活用動詞「思ふ」連用形 |
て | 接続助詞 |
皆 | 皆 |
泣く | カ行四段活用動詞「なく」連体形 |
を | 格助詞 |
幼き | ク活用形容詞「幼し」連体形 |
心地 | 名詞 |
に | 格助詞 |
は | 係助詞 |
まして | 副詞 |
こ | 代名詞 |
の | 格助詞 |
やどり | 名詞 |
を | 格助詞 |
たた | タ行四段活用動詞「たつ」 |
む | 仮定婉曲の助動詞「む」連体形 |
こと | 名詞 |
さへ | 副助詞 |
あか | カ行四段活用動詞「あく」未然形 |
ず | 打消の助動詞「ず」連用形 |
おぼゆ。 | ヤ行下二段活用動詞「おぼゆ」終止形 |
まだ暁より足柄を越ゆ。
まいて山の中の恐ろしげなること言はむかたなし。
雲は足の下に踏まる。
山の半らばかりの、木の下のわづかなるに、葵のただ三筋ばかりあるを、
世離れてかかる山中にしも生ひけむよと、人々あはれがる。
水はその山に三所ぞ流れたる。
品詞分解
まだ | 副詞 |
暁 | 名詞 |
より | 格助詞 |
足柄 | 名詞 |
を | 格助詞 |
越ゆ。 | ヤ行下二段活用動詞「越ゆ」終止形 |
まいて | 副詞 |
山 | 名詞 |
の | 格助詞 |
中 | 名詞 |
の | 格助詞 |
恐ろしげなる | ナリ活用形容動詞連体形 |
こと | 名詞 |
言は | ハ行四段活用動詞「言ふ」未然形 |
む | 婉曲の助動詞「む」連体形 接続は未然形 ◯/◯/む/む/め/◯ |
かた | 名詞 |
なし。 | ク活用形容詞「なし」終止形 |
雲 | 名詞 |
は | 係助詞 |
足 | 名詞 |
の | 格助詞 |
下 | 名詞 |
に | 格助詞 |
踏ま | マ行四段活用動詞未然形 |
る。 | 自発の助動詞「る」終止形 接続は四段・ナ変・ラ変の未然形 れ/れ/る/るる/るれ/れよ |
山 | 名詞 |
の | 格助詞 |
半ら | 名詞 |
ばかり | 副助詞 |
の、 | 格助詞、 |
木 | 名詞 |
の | 格助詞 |
下 | 名詞 |
の | 格助詞 |
わづかなる | ナリ活用形容動詞「わずかなり」連体形 |
に、 | 格助詞 |
葵 | 名詞 |
の | 格助詞 |
ただ | 副詞 |
三筋 | 名詞 |
ばかり | 副助詞 |
ある | ラ行変格活用動詞「あり」連体形 |
を、 | 格助詞 |
世離れ | ラ行下二段活用動詞「世離る」連用形 |
て | 接続助詞 |
かかる | ラ行変格活用動詞「かかり」連体形もともと副詞「かく」+ラ行変格活用動詞「あり」 |
山中 | 名詞 |
に | 格助詞 |
し | 副助詞強意 |
も | 係助詞 |
生ひ | ハ行上二段活用動詞「生ふ」連用形 |
けむ | 過去推量の助動詞「けむ」連体形 接続は未然形 ◯/◯/けむ/けむ/けめ/◯ |
よ | 終助詞 |
と、 | 格助詞 |
人々 | 名詞 |
あはれがる。 | ラ行四段活用動詞「あはれがる」終止形 |
水 | 名詞 |
は | 係助詞 |
そ | 代名詞 |
の | 格助詞 |
山 | 名詞 |
に | 格助詞 |
三所 | 名詞 |
ぞ | 係助詞(係り結び) |
流れ | ラ行下二段活用動詞「流る」連用形 |
たる。 | 完了の助動詞「たり」連体形(「ぞ」結び) 接続は連用形 たら/たり/たり/たる/たれ/たれ |
「まだ暁より…流れたる」部分がないのですが、のせていただけませんか?
ご指摘ありがとうございます!
追記します
お待たせしました!
追記しました。