応長のころ、伊勢の国より、女の鬼になりたるを
ゐて上りたりと言ふ事ありて、そのころ二十日ばかり、
日ごとに今日。白川の人、鬼見にとて、出でまどふ。
「昨日は西園寺に参りたりし、今日は院へ参るべし、
ただ今はそこそこに」など言ひあへり。
まさしく見たりと言ふ人もなく、そらごとと言ふ人もなし。
上下ただ、鬼の事のみ言ひやまず。
応長 | 名詞 | ||||
の | 格助詞 | ||||
ころ | 名詞 | ||||
伊勢の国 | 名詞 | ||||
より、 | 格助詞 | ||||
女 | 名詞 | ||||
の | 格助詞 | ||||
鬼 | 名詞 | ||||
に | 格助詞 | ||||
なり | ラ行四段活用動詞「なる」連用形 | ||||
たる | 完了の助動詞「たり」連体形 | ||||
を | 格助詞 | ||||
ゐ | ワ行上一段活用動詞「ゐる」連用形 | ||||
て | 接続助詞 | ||||
上り | ラ行四段活用動詞「上る」連用形 | ||||
たり | 完了の助動詞「たり」終止形 | ||||
と | 格助詞 | ||||
言ふ | ハ行四段活用動詞「言ふ」連体形 | ||||
事 | 名詞 | ||||
あり | ラ行変格活用動詞「あり」連用形 | ||||
て、 | 接続助詞 | ||||
そ | 代名詞 | ||||
の | 格助詞 | ||||
ころ | 名詞 | ||||
二十日 | 名詞 | ||||
ばかり | 副助詞 | ||||
日ごと | 名詞+接尾語 | ||||
に | 格助詞 | ||||
京 | 名詞 | ||||
白川 | 名詞 | ||||
の | 格助詞 | ||||
人 | 名詞 | ||||
鬼 | 名詞 | ||||
見 | 名詞 | ||||
に | 格助詞 | ||||
とて | 格助詞 | ||||
出でまどふ。 | ハ行四段活用動詞「出でまどふ」終止形 | ||||
「昨日 | 名詞 | ||||
は | 係助詞 | ||||
西園寺 | 名詞 | ||||
に | 格助詞 | ||||
参り | ラ行四段活用動詞「参る」連用形 | 謙譲語 | 本動詞 | 作者⇒西園寺(藤原実兼) | 参上する(行く) |
たり | 完了の助動詞「たり」連用形 | ||||
し、 | 過去の助動詞「き」連体形 | ||||
今日 | 名詞 | ||||
は | 係助詞 | ||||
院 | 名詞 | ||||
へ | 格助詞 | ||||
参る | ラ行四段活用動詞「参る」終止形 | 謙譲語 | 本動詞 | 作者⇒院(伏見上皇) | 参上する(行く) |
べし、 | 推量の助動詞「べし」終止形 | ||||
ただ今 | 名詞 | ||||
は | 係助詞 | ||||
そこそこ | 代名詞 | ||||
に」 | 格助詞 | ||||
など | 副助詞 | ||||
言ひあへ | ハ行四段活用動詞「言ひあふ」已然形 | ||||
り。 | 完了の助動詞「り」終止形 | ||||
まさしく | シク活用形容詞「まさし」連用形 | ||||
見 | マ行上一段活用動詞「見る」連用形 | ||||
たり | 完了の助動詞「たり」終止形 | ||||
と | 格助詞 | ||||
言ふ | ハ行四段活用動詞「言ふ」連体形 | ||||
人 | 名詞 | ||||
も | 係助詞 | ||||
なく | ク活用形容詞「なし」連用形 | ||||
そらごと | 名詞 | ||||
と | 格助詞 | ||||
言ふ | ハ行四段活用動詞「言ふ」連体形 | ||||
人 | 名詞 | ||||
も | 係助詞 | ||||
なし。 | ク活用形容詞「なし」終止形 | ||||
上下 | 名詞 | ||||
ただ、 | 副詞 | ||||
鬼 | 名詞 | ||||
の | 格助詞 | ||||
事 | 名詞 | ||||
のみ | 副助詞 | ||||
言ひやま | マ行四段活用動詞「言ひやむ」未然形 | ||||
ず。 | 打消 の助動詞「ず」終止形 |
そのころ東山より安居院の辺へまかり侍りしに、
四条よりかみさまの人、皆北をさして走る。
「一条室町に鬼あり」とののしりあへり。
今出川の辺より見やれば、院の御桟敷のあたり、
更に通り得べうもあらず、立ちこみたり。
そ | 代名詞 | ||||
の | 格助詞 | ||||
ころ | 名詞 | ||||
東山 | 名詞 | ||||
より | 格助詞 | ||||
安居院 | 名詞 | ||||
の | 格助詞 | ||||
辺 | 名詞 | ||||
へ | 格助詞 | ||||
まかり | ラ行四段活用動詞「まかる」連用形 | 丁寧語 | 本動詞 | 作者⇒読者 | (行く)行きます |
侍り | ラ行変格活用動詞「侍り」連用形 | 丁寧語 | 補助動詞 | 作者⇒読者 | ございます |
し | 過去の助動詞「き」連体 | ||||
に、 | 接続助詞 | ||||
四条 | 名詞 | ||||
より | 格助詞 | ||||
かみさま | 名詞 | ||||
の | 格助詞 | ||||
人 | 名詞 | ||||
皆 | 名詞 | ||||
北 | 名詞 | ||||
を | 格助詞 | ||||
さし | サ行四段活用動詞「さす」連用形 | ||||
て | 接続助詞 | ||||
走る。 | ラ行四段活用動詞「走る」終止形 | ||||
「一条室町 | 名詞 | ||||
に | 格助詞 | ||||
鬼 | 名詞 | ||||
あり」 | ラ行変格活用動詞「あり」終止形 | ||||
と | 格助詞 | ||||
ののしりあへ | ハ行四段活用動詞「ののしりあふ」已然形 | ||||
り。 | 完了の助動詞「り」終止形 | ||||
今出川 | 名詞 | ||||
の | 格助詞 | ||||
辺 | 名詞 | ||||
より | 格助詞 | ||||
見やれ | ラ行四段活用動詞「見やる」已然形 | ||||
ば、 | 接続助詞 | ||||
院 | 名詞 | ||||
の | 格助詞 | ||||
御桟敷 | 接頭語+名詞 | ||||
の | 格助詞 | ||||
あたり、 | 名詞 | ||||
更に | 副詞 | ||||
通り | ラ行四段活用動詞「通る」連用形 | ||||
得 | ア行下二段活用動詞「得(う)」終止形 | ||||
べう | 可能の助動詞「べし」連用形「べく」ウ音便 | ||||
も | 係助詞 | ||||
あら | ラ行変格活用補助動詞「あり」未然形 | 補助動詞 | |||
ず | 打消 の助動詞「ず」連用形 | ||||
立ちこみ | 接頭語+マ行四段活用動詞「こむ」連用形 | ||||
たり。 | 完了の助動詞「たり」終止形 |
はやく跡なき事にはあらざめりとて、人をやりて見する
に、おほかた逢へる者なし。暮るるまでかく立ち騒ぎて、
はては闘諍おこりて、あさましきことどもありけり。
そのこと、おしなべて、二、三日人のわづらふ事侍りしをぞ、
かの鬼のそらごとは、このしるしを示すなりけりと言ふ人も
侍りし。
はやく | 副詞 | ||||
跡 | 名詞 | ||||
なき | ク活用形容詞「なし」連体形 | ||||
事 | 名詞 | ||||
に | 断定の助動詞「なり」連用形 | ||||
は | 係助詞 | ||||
あら | ラ行変格活用補助動詞「あり」未然形 | 補助動詞 | |||
ざ | 打消 の助動詞「ず」連体形「ざる」撥音便「ざん」の「ん」無表記形 | ||||
めり | 推量の助動詞「めり」終止形 | ||||
とて | 格助詞 | ||||
人 | 名詞 | ||||
を | 格助詞 | ||||
やり | ラ行四段活用動詞「やる」連用形 | ||||
て | 接続助詞 | ||||
見する | サ行下二段活用動詞「見す」連体形 | ||||
に | 接続助詞 | ||||
おほかた | 副詞 | ||||
逢へ | ハ行四段活用動詞「逢ふ」已然形 | ||||
る | 完了の助動詞「り」連体形 | ||||
者 | 名詞 | ||||
なし。 | ク活用形容詞「なし」終止形 | ||||
暮るる | ラ行下二段活用動詞「暮る」連体形 | ||||
まで | 副助詞 | ||||
かく | 副詞 | ||||
立ち騒ぎ | 接頭語+ガ行四段活用動詞「騒ぐ」連用形 | ||||
て、 | 接続助詞 | ||||
はて | 名詞 | ||||
は | 係助詞 | ||||
闘諍 | 名詞 | ||||
おこり | ラ行四段活用動詞「おこる」連用形 | ||||
て | 接続助詞 | ||||
あさましき | シク活用形容詞「あさまし」連体形 | ||||
ことども | 名詞+接尾語 | ||||
あり | ラ行変格活用動詞「あり」連用形 | ||||
けり。 | 過去の助動詞「けり」終止形 | ||||
そ | 代名詞 | ||||
の | 格助詞 | ||||
ころ、 | 名詞 | ||||
おしなべて | 副詞 | ||||
二、 | 名詞 | ||||
三日 | 名詞 | ||||
人 | 名詞 | ||||
の | 格助詞 | ||||
わづらふ | ハ行四段活用動詞「わづらふ」連体形 | ||||
こと | 名詞 | ||||
侍り | ラ行変格活用動詞「侍り」連用形 | 丁寧語 | 本動詞 | 作者⇒読者 | あります |
し | 過去の助動詞「き」連体形 | ||||
を | 格助詞 | ||||
ぞ、 | 係助詞(係り結び) | ||||
か | 代名詞 | ||||
の | 格助詞 | ||||
鬼 | 名詞 | ||||
の | 格助詞 | ||||
そらごと | 名詞 | ||||
は | 係助詞 | ||||
こ | 代名詞 | ||||
の | 格助詞 | ||||
しるし | 名詞 | ||||
を | 格助詞 | ||||
示す | サ行四段活用動詞「示す」連体形 | ||||
なり | 断定の助動詞「なり」連用形 | ||||
けり | 詠嘆の助動詞「けり」終止形 | ||||
と | 格助詞 | ||||
言ふ | ハ行四段活用動詞「言ふ」連体形 | ||||
人 | 名詞 | ||||
も | 係助詞 | ||||
侍り | ラ行変格活用動詞「侍り」連用形 | 丁寧語 | 本動詞 | 作者⇒読者 | あります。 |
し。 | 過去の助動詞「き」連体形(「ぞ」結び) |