大和物語峰の紅葉葉99段品詞分解 更新日:2022/04/02 公開日:2016/05/10 古文国語高校生 尊敬語 補助動詞 作者⇒帝 ~なさる ける。 過去の助動詞「けり」連体形(「なむ」結び) この記事を読んだ人は下の記事も読んでいます 古文品詞分解全訳記事まとめ お役に立てましたらランキングをクリックしていただけると大変うれしいです。 関連 タグ テスト対策 ポイント 助動詞 古典 品詞分解 大和物語 峰の紅葉葉 百人一首 123 関連記事 伊勢物語東の五条月やあらぬ四段品詞分解東洋大学入試対策古文源氏物語2018年2月8日九条に、昔知れりける人学校での教材販売について明日希望者の教材購入があるんですが、何か買った方がいいものもありますか?伊勢物語つひに行く道125段品詞分解現代語訳古文動詞まとめ枕草子大蔵卿ばかり品詞分解 投稿ナビゲーション 十訓抄行成と実方品詞分解枕草子うつくしきもの151段品詞分解