古文単語を英訳してみた 公開日:2017/04/12 古文教え子 コシャリ あなたも、コシャリのちょっとユニークな指導で合格を目指してみませんか?コシャリの指導についてのQ&Aはこちら この記事を読んだ方は下の記事も読んでいます 更級日記門出あこがれ東路の道の果て品詞分解テスト対策 伊勢物語芥川6段品詞分解 源氏物語浮舟かの人の御気色品詞分解現代語訳 大鏡競弓競べ弓競射道長伝ノ四品詞分解現代語訳全訳 源氏物語葵車争ひ車争い大殿には日たけゆきて品詞分解助動詞敬語全訳 更級日記源氏の五十余巻源氏物語を読むかくのみ品詞分解現代語訳 源氏物語御法紫上の死秋待ちつけて品詞分解全訳敬語助動詞 語学を活かす3つのキャリアパターン 古文品詞分解現代語訳記事一覧 木曽の最期品詞分解現代語訳敬語助動詞 源氏物語桐壷光る君光る君の誕生光源氏の誕生品詞分解と現代語訳全訳 大鏡雲林院の菩提講品詞分解全訳序ノ一序ノ七 タグ ありく(歩く) いたはる おこたる(怠る) おくる(後る・遅る) おこなひ おこなふ おどろく(驚く) かしづく ときめく ながむ(眺む・詠む) なやむ めづ(愛づ) よばふ わたす わたる(渡る) 垣間見 垣間見る 好き 好き好きし(すきずきし) 好く 心地 見す 見ゆ 見る 123 関連記事 伊勢物語東下り八橋駿河の国都鳥9段品詞分解枕草子春はあけぼの第一段品詞分解土佐日記楫取りの心は神の品詞分解枕草子大蔵卿ばかり品詞分解徒然草双六の上手110段品詞分解源氏物語賢木野宮の別れ品詞分解現代語訳助動詞敬語3 投稿ナビゲーション 国語の副教材の使い方LTをうまく役立てよう古今著聞集小式部の内侍大江山品詞分解現代語訳