センター英語1ヶ月で63点あげて194点達成&センター世界史1ヶ月で52点上げて91点達成
1ヶ月で115点引き上げる!
たとえ学校の先生からお前なんかMARCHにも受からないと言われても、残り4ヶ月で上智大学合格に導いた『逆転合格メーカー』のコシャリです。
いつも独学受験.jpにお越しいただきましてありがとうございます。
助動詞:薄緑のマーカーです
敬語:緑のマーカーです
係り結び:オレンジのマーカーです。
音便:水色マーカーです
一道にたづさはる人、あらぬ道のむしろにのぞみて、
「あはれ、わが道なら/ましかば、
かくよそに見侍らじものを」と言ひ、
心にも思へる事、常のことなれど、
よにわろく覚ゆ るなり。
品詞分解
一道 | 名詞 |
に | 格助詞 |
たづさはる | ラ行四段活用動詞「たづさはる」連体形 |
人 | 名詞 |
あら | ラ行変格活用動詞「あり」未然形 |
ぬ | 打消 の助動詞「ず」連体形
接続は未然形 |
道 | 名詞 |
の | 格助詞 |
むしろ | 名詞 |
に | 格助詞 |
のぞみ | マ行四段活用動詞「のぞむ」連用形 |
て | 接続助詞 |
「あはれ | 感動詞 |
わ | 代名詞 |
が | 格助詞 |
道 | 名詞 |
なら | 断定の助動詞「なり」未然形
接続は体言連体形など |
ましか | 反実仮想の助動詞「まし」未然形
接続は未然形 |
ば、 | 接続助詞 |
かく | 副詞 |
よそ | 名詞 |
に | 格助詞 |
見 | マ行上一段活用動詞「見る」連用形 |
侍ら | ラ行変格活用動詞「侍り」未然形
|
じ | 打消 意志の助動詞「じ」連体形
接続は未然形 |
ものを | 終助詞(詠嘆) |
と | 格助詞 |
言ひ | ハ行四段活用動詞「言ふ」連用形 |
心 | 名詞 |
に | 格助詞 |
も | 係助詞 |
思へ | ハ行四段活用動詞「思ふ」已然形 |
る | 完了の助動詞「り」連体形
接続はサ変の未然形・四段の已然形 |
事 | 名詞 |
常 | 名詞 |
の | 格助詞 |
こと | 名詞 |
なれ | 断定の助動詞「なり」已然形
接続は体言連体形など |
ど、 | 接続助詞 |
よに | 副詞 |
わろく | ク活用形容詞「わろし」連用形 |
おぼゆる | ヤ行下二段活用動詞「覚ゆ 」連体形 |
なり。 | 断定の助動詞「なり」終止形
接続は体言連体形など |
知らぬ道のうらやましく覚えれば、
「あなうらやまし。などか習はざりけん」
と言ひてありなん。わが智をとり出でて人に争ふは、
角あるもののつのをかたぶけ、牙あるものの牙をかみ出だす
たぐいなり。
品詞分解
知ら | ラ行四段活用動詞「知る」未然形 |
ぬ | 打消 の助動詞「ず」連体形
接続は未然形 |
道 | 名詞 |
の | 格助詞 |
うらやましく | シク活用形容詞「うらやまし」連用形 |
覚え | ヤ行下二段活用動詞「覚ゆ」未然形 |
ば、 | 接続助詞 |
あな | 感動詞 |
うらやまし。 | シク活用形容詞「うらやまし」終止形 |
などか | 副詞(係り結び) |
習は | ハ行四段活用動詞「習ふ」未然形 |
ざり | 打消 の助動詞「ず」連用形
接続は未然形 |
けん | 過去推量の助動詞「けむ」連体形(「などか」結び)
接続は連用形 |
と | 格助詞 |
言ひ | ハ行四段活用動詞「言ふ」連用形 |
て | 接続助詞 |
あり | ラ行変格活用動詞「あり」連用形 |
な | 強意の助動詞「ぬ」未然形
接続は連用形 |
ん。 | 適当勧誘の助動詞「む」終止形
接続は未然形 |
わ | 代名詞 |
が | 格助詞 |
智 | 名詞 |
を | 格助詞 |
とり出で | 接頭語+ダ行下二段活用動詞「出づ」連用形 |
て | 接続助詞 |
人 | 名詞 |
に | 格助詞 |
争ふ | ハ行四段活用動詞「争ふ」連体形 |
は、 | 係助詞 |
角 | 名詞 |
ある | ラ行変格活用動詞「あり」連体形 |
もの | 名詞 |
の | 格助詞 |
角 | 名詞 |
を | 格助詞 |
かたぶけ | カ行下二段活用動詞「かたぶく」連用形(中止用法) |
牙 | 名詞 |
ある | ラ行変格活用動詞「あり」連体形 |
もの | 名詞 |
の | 格助詞 |
牙 | 名詞 |
を | 格助詞 |
かみ出だす | サ行四段活用動詞「かみ出だす」連体形 |
たぐひ | 名詞 |
なり。 | 断定の助動詞「なり」終止形
接続は体言連体形など |
人としては善に誇らず、ものと争はざるを徳とす。
他にまさることのあるは、大きなる失なり。
品の高きにても、才芸のすぐれたる/にても、先祖のほまれにても、
人にまされりと思へる人は、たとひ言葉に出でてこそは
言はねども、内心にそこばくのとがあり。
品詞分解
人 | 名詞 |
と | 断定の助動詞「なり」連用形 |
して | 接続助詞 |
は | 係助詞 |
善 | 名詞 |
に | 格助詞 |
ほこら | ラ行四段活用動詞「ほこる」未然形 |
ず | 打消 の助動詞「ず」連用形中止用法 |
もの | 名詞 |
と | 格助詞 |
争は | ハ行四段活用動詞「争ふ」未然形 |
ざる | 打消 の助動詞「ず」連体形 |
を | 格助詞 |
徳 | 名詞 |
と | 格助詞 |
す。 | サ行変格活用動詞「す」終止形 |
他 | 名詞 |
に | 格助詞 |
まさる | ラ行四段活用動詞「まさる」連体形 |
こと | 名詞 |
の | 格助詞 |
ある | ラ行変格活用動詞「あり」連体形 |
は、 | 係助詞 |
大きなる | ナリ活用形容動詞「大きなり」連体形 |
失 | 名詞 |
なり。 | 断定の助動詞「なり」終止形 |
品 | 名詞 |
の | 格助詞 |
高さ | 名詞 |
に | 断定の助動詞「なり」連用形 |
て | 接続助詞 |
も | 係助詞 |
才芸 | 名詞 |
の | 格助詞 |
すぐれ | ラ行四段活用動詞「すぐる」連用形 |
たる | 完了の助動詞「たり」連体形 |
に | 断定の助動詞「なり」連用形 |
て | 接続助詞 |
も | 係助詞 |
先祖 | 名詞 |
の | 格助詞 |
ほまれ | 名詞 |
に | 断定の助動詞「なり」連用形 |
て | 接続助詞 |
も | 係助詞 |
人 | 名詞 |
に | 格助詞 |
まされ | ラ行四段活用動詞「まさる」已然形 |
り | 完了の助動詞「り」終止形 |
と | 格助詞 |
思へ | ハ行四段活用動詞「思ふ」已然形 |
る | 完了の助動詞「り」連体形 |
人 | 名詞 |
は | 係助詞 |
たとひ | 副詞 |
言葉 | 名詞 |
に | 格助詞 |
出で | ダ行下二段活用動詞「出づ」連用形 |
て | 接続助詞 |
こそ | 係助詞(係り結び) |
言は | ハ行四段活用動詞「言ふ」未然形 |
ね | 打消 の助動詞「ず」已然形(「こそ」結び、流れている) |
ども | 接続助詞 |
内心 | 名詞 |
に | 格助詞 |
そこばく | 副詞 |
の | 格助詞 |
とが | 名詞 |
あり。 | ラ行変格活用動詞「あり」終止形 |
つつしみてこれを忘るべし。
をこにも見え、人にも言ひ消たれ、わざはひをも招くは、
ただのこの慢心なり。
品詞分解
つつしみ | マ行四段活用動詞「つつしむ」連用形 |
て | 接続助詞 |
これ | 代名詞 |
を | 格助詞 |
忘る | ラ行四段活用動詞「忘る」終止形 |
べし。 | 命令の助動詞「べし」終止形 |
をこ | 名詞 |
に | 格助詞 |
も | 係助詞 |
見え | ヤ行下二段活用動詞「見ゆ」連用形 |
人 | 名詞 |
に | 格助詞 |
も | 係助詞 |
言ひ消た | タ行四段活用動詞「言ひ消つ」未然形 |
れ | 受身の助動詞「る」連用形 |
わざはひ | 名詞 |
を | 格助詞 |
も | 係助詞 |
招く | カ行四段活用動詞「招く」連体形 |
は | 係助詞 |
ただ | 副詞 |
こ | 代名詞 |
の | 格助詞 |
慢心 | 名詞 |
なり。 | 断定の助動詞「なり」終止形 |
一道にもまことに長じぬる人は、みづから明らかにその非を知る
ゆゑに、志、常に満たずして、つひに物にほこる事なし。
品詞分解
一道 | 名詞 |
に | 格助詞 |
も | 係助詞 |
まことに | 副詞 |
長じ | サ行変格活用動詞「長ず」連用形 |
ぬる | 完了の助動詞「ぬ」連体形 |
人 | 名詞 |
は | 係助詞 |
みづから | 副詞 |
明らかに | ナリ活用形容動詞「明らかなり」連用形 |
そ | 代名詞 |
の | 格助詞 |
非 | 名詞 |
を | 格助詞 |
知る | ラ行四段活用動詞「知る」連体形 |
ゆゑ | 名詞 |
に | 格助詞 |
志 | 名詞 |
常 | 名詞 |
に | 格助詞 |
満た | タ行四段活用動詞「満つ」未然形 |
ず | 打消 の助動詞「ず」連用形 |
して | 接続助詞 |
つひに | 副詞 |
物 | 名詞 |
に | 格助詞 |
ほこる | ラ行四段活用動詞「ほこる」連体形 |
こと | 名詞 |
なし。 | ク活用形容詞「なし」終止形 |
この記事を読んだ人は下の記事も読んでいます