接続は未然形
[な]ず・ざら/[に]ず・ざり/ず/ぬざる/ね・ざれ/ざれ
七珍万宝、さながら灰燼となりに/き。その費え、いくそばくぞ。
そのたび、公卿の家十六焼けたり。まして、そのほか、数へ知るに及ばず。
すべて都の内三分が一に及べりとぞ。
男女死ぬる者数十人、馬牛のたぐひ辺際を知らず。
品詞分解
| 七珍万宝 |
名詞 |
| さながら |
副詞 |
| 灰燼 |
名詞 |
| と |
格助詞 |
| なり |
ラ行四段活用動詞「なる」連用形 |
| に |
完了の助動詞「ぬ」連用形
接続は連用形
な/に/ぬ/ぬる/ぬれ/ね |
| き。 |
過去の助動詞「き」終止形
接続は連用形(カ変・サ変は特別)
せ/◯/き/し/しか/◯ |
| そ |
代名詞 |
| の |
格助詞 |
| 費え |
名詞 |
| いくそばく |
副詞 |
| ぞ。 |
終助詞 |
| そ |
代名詞 |
| の |
格助詞 |
| たび |
名詞 |
| 公卿 |
名詞 |
| の |
格助詞 |
| 家 |
名詞 |
| 十六 |
名詞 |
| 焼け |
カ行下二段活用動詞「焼く」連用形 |
| たり。 |
完了の助動詞「たり」終止形
接続は連用形
たら/たり/たり/たる/たれ/たれ |
| まして |
副詞 |
| そ |
代名詞 |
| の |
格助詞 |
| ほか |
名詞 |
| 数へ知る |
ラ行四段活用動詞「数へしる」連体形 |
| に |
格助詞 |
| 及ば |
バ行四段活用動詞「及ぶ」未然形 |
| ず。 |
打消 の助動詞「ず」終止形
接続は未然形
[な]ず・ざら/[に]ず・ざり/ず/ぬざる/ね・ざれ/ざれ |
| すべて |
副詞 |
| 都 |
名詞 |
| の |
格助詞 |
| 内 |
名詞 |
| 三分が一 |
名詞 |
| に |
格助詞 |
| 及べ |
バ行四段活用動詞「及ぶ」已然形 |
| り |
完了の助動詞「り」終止形
接続はサ変の未然形・四段の已然形
ら/り/り/る/れ/れ |
| と |
格助詞 |
| ぞ。 |
係助詞 |
| 男女 |
名詞 |
| 死ぬる |
ナ行変格活用動詞「死ぬ」連体形 |
| 者 |
名詞 |
| 数十人 |
名詞 |
| 馬牛 |
名詞 |
| の |
格助詞 |
| たぐひ |
名詞 |
| 辺際 |
名詞 |
| を |
格助詞 |
| 知ら |
ラ行四段活用動詞「知る」未然形 |
| ず。 |
打消 の助動詞「ず」終止形
関連
|