大鏡鶯の宿鶯宿梅昔物語ノ二品詞分解 更新日:2021/10/11 公開日:2016/09/10 古文国語高校生 接続は連用形 な/に/ぬ/ぬる/ぬれ/ね き 過去の助動詞「き」終止形 接続は連用形(カ変・サ変は特別) せ/◯/き/し/しか/◯ とて 格助詞 こまやかに ナリ活用形容動詞「こまやかなり」連用形 笑ふ。 ハ行四段活用動詞「笑ふ」終止形 一ヶ月でセンター英語で40点上げて9割とった方法 古文全訳品詞分解記事一覧はこちら 関連 タグ テスト対策 助動詞 品詞分解 夏山繁樹 大鏡 敬語 鶯の宿 1234567 関連記事 更級日記足柄山品詞分解もうダメかも・・・と思ったときに考えてほしいこと英文法も英単語も解釈もやったのに長文が読めません コシャリのQ&A東京外大志望の高3です。最近部活を引退しました。方丈記行く川の流れ品詞分解現代語訳をりふしの移り変わるこそ徒然草品詞分解現代語訳敬語助動詞その1 投稿ナビゲーション 源氏物語明石の姫君の入内藤裏葉品詞分解落ちる勉強法