伊勢物語つひに行く道125段品詞分解現代語訳 公開日:2015/05/26 古文国語高校生 こんにちは、コシャリです。 高貴で優秀な将来有望なboys&girlsのみなさん いつも独学受験.jpにお越しいただきありがとうございます。 昔、男、わづらひて、心地死ぬべく覚えければ、 つひにゆく […] 続きを読む
宇治拾遺物語袴垂と保昌品詞分解現代語訳敬語助動詞その1 更新日:2022/04/04 公開日:2015/05/26 古文国語高校生 東京都府中市の大学受験プロ家庭教師『逆転合格メーカー』のコシャリです。 いつも独学受験.jpにお越しいただきましてありがとうございます。 本文 昔、袴垂とて、いみじき盗人の大将軍 […] 続きを読む
伊勢物語西の京二段品詞分解 更新日:2015/05/27 公開日:2015/05/26 古文国語高校生 高貴で優秀な、将来有望なみなさんこんにちは、コシャリです。 いつも独学受験.jpにお越しいただきありがとうございます。 むかし、をとこありけり。ならの京は離れ、 この京は人のまださだまらざりける時に、 西の […] 続きを読む
平家物語祇園精舎品詞分解 公開日:2015/05/24 古文国語高校生 祇園精舍の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、 盛者必衰の理をあらはす。奢れる人も久しからず、 只春の夜の夢の如し。 猛き者もつひには滅びぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。 遠く異朝を訪へば、秦の趙高、漢の王莽、梁 […] 続きを読む
伊勢物語東下り八橋駿河の国都鳥9段品詞分解 更新日:2016/03/06 公開日:2015/05/24 古文国語高校生 むかし、をとこありけり。 そのをとこ身をえうなきものに思ひなして、 京にはあらじ、あづまの方に住むべき国求めにとて行きけり。 むかし 名詞 をとこ 名詞 あり ラ行変格活用動詞「あり」連用形 […] 続きを読む
大和物語姨捨156段品詞分解 公開日:2015/05/20 古文国語高校生 信濃の国に、更級といふ所に、 男住みけり。若き時に、親は死にければ、 をばなむ、親のごとくに、若くより添ひてあるに、 この妻の心、憂きこと多くて、この姑の老いかがまりて 居たるを、常に憎みつつ、男にも、 このをばの御心の […] 続きを読む
伊勢物語梓弓あらたまの年の三年23段品詞分解 更新日:2015/05/27 公開日:2015/04/22 古文国語高校生 むかし、をとこ片田舎に住みけり。をとこ、宮仕へしにとて、 別れをしみてゆきけるままに、三年来ざりければ、 待ちわびたりけるに、いとねむごろにいひける人に、 「今宵あはむ。」と契りたりけるに、このをとこ来たりけり。 「この […] 続きを読む
更級日記鏡の影鏡のお告げ母、一尺の鏡を品詞分解 公開日:2015/04/14 古文国語高校生 母、一尺の鏡を鋳させて、えゐて参らぬかはりにとて、 僧を出だしたてて、初瀬に詣でさすめり。 「三日さぶらひて、この人のあべからむさま、夢に見せ給へ。」 など言ひて、詣でさするなめり。 そのほどは精進せさす。 母 名詞 一 […] 続きを読む
徒然草ある人弓射ること習ふに92段品詞分解 公開日:2015/04/12 古文国語高校生 ある人、弓射る事を習ふに、諸矢をたばさみて的にむかふ。 師のいはく、「初心の人、二つの矢を持つことなかれ。 後の矢を頼みて、始めの矢になほざりの心あり。 毎度ただ得失なく、この一矢に定べしと思へ」言ふ。 & […] 続きを読む