一ヶ月で40点あげてセンター英語で9割達成、 たとえ学校の先生からお前なんかMARCHにも受からないと言われても、 残り4ヶ月で上智大学合格に導いた『逆転合格メーカー』のコシャリです。 いつも独学受験.jpにお越しいただきましてありがとうございます。まだ上智大学に滑り込めます。お問合せはこちらからどうぞ
先日上智大学の過去問を分析していたら、隣の高校生がテスト勉強らしく、奥の細道を読んでいましたので、品詞分解してみました。
テスト勉強にお使いください。
月日は百代の過客にして、
行き交ふ年もまた旅人なり。船の上に生涯を浮かべ、
馬の口とらへて老いを迎ふる者は、日々旅にして旅を栖(すみか)とす。古人も多く旅に死せるあり。
品詞分解
月日 | 名詞 |
は | 係助詞 |
百代 | 名詞 |
の | 格助詞 |
過客 | 名詞 |
に | 断定の助動詞「なり」連用形 |
して | 接続助詞 |
行き交ふ | ハ行四段活用動詞「行きかふ」連体形 |
年 | 名詞 |
も | 係助詞 |
また | 副詞 |
旅人 | 名詞 |
なり。 | 断定の助動詞「なり」終止形 |
船 | 名詞 |
の | 格助詞 |
上 | 名詞 |
に | 格助詞 |
生涯 | 名詞 |
を | 格助詞 |
浮かべ | バ行下二段活用動詞「浮かぶ」連用形 |
馬 | 名詞 |
の | 格助詞 |
口 | 名詞 |
とらへ | ハ行下二段活用動詞「とらふ」連用形 |
て | 接続助詞 |
老い | 名詞 |
を | 格助詞 |
迎ふる | ハ行下二段活用動詞「迎ふ」連体形 |
者 | 名詞 |
は、 | 係助詞、 |
日々 | 名詞 |
旅 | 名詞 |
に | 断定の助動詞「なり」連用形 |
して | 接続助詞 |
旅 | 名詞 |
を | 格助詞 |
栖(すみか) | 名詞 |
と | 格助詞 |
す。 | サ行変格活用動詞「す」終止形 |
古人 | 名詞 |
も | 係助詞 |
多く | ク活用形容詞「多し」連用形 |
旅 | 名詞 |
に | 格助詞 |
死せ | サ行変格活用動詞「死す」未然形 |
る | 完了の助動詞「る」連体形 |
あり。 | ラ行変格活用「あり」終止形 |
予もいづれの年よりか、
片雲の風に誘はれて、漂白の思ひやまず、海浜にさすらへ、去年の秋、江上の破屋に蜘蛛の古巣をはらひて、やや年も暮れ、春立てる霞の空に、白河の関越えんと、そぞろ神の物につきて心を狂はせ、道祖神の招きにあひて取るもの手につかず、股引の破れをづづり、笠の緒付けかへて、三里に灸すゆるより、松島の月まづ心にかかりて、住める方は人に譲り、杉風が別所に移るに、
草の戸も住み替はる代ぞ雛の家
表八句を庵の柱に掛け置く。
品詞分解
予 | 名詞 |
も | 係助詞 |
いづれ | 名詞 |
の | 格助詞 |
年 | 名詞 |
より | 格助詞 |
か | 係助詞(係り結びは省略) |
片雲 | 名詞 |
の | 格助詞 |
風 | 名詞 |
に | 格助詞 |
誘は | ハ行四段活用動詞「誘ふ」未然形 |
れ | 受け身の助動詞「る」の連用形 |
て、 | 接続助詞、 |
漂白 | 名詞 |
の | 格助詞 |
思ひ | 名詞 |
やま | マ行四段活用動詞「止む」未然形 |
ず、 | 打消の助動詞「ず」連用形 |
海浜 | 名詞 |
に | 格助詞 |
さすらへ、 | ハ行下二段活用動詞「さすらふ」連用形 |
去年 | 名詞 |
の | 格助詞 |
秋、 | 名詞 |
江上 | 名詞 |
の | 格助詞 |
破屋 | 名詞 |
に | 格助詞 |
蜘蛛 | 名詞 |
の | 格助詞 |
古巣 | 名詞 |
を | 格助詞 |
はらひ | ハ行四段活用動詞「はらふ」連用形 |
て、 | 接続助詞、 |
やや | 副詞 |
年 | 名詞 |
も | 係助詞 |
暮れ、 | ら行下二段活用動詞「暮る」連用形 |
春 | 名詞 |
立て | タ行四段活用動詞「立つ」已然形 |
る | 完了の助動詞「り」の連体形 |
霞 | 名詞 |
の | 格助詞 |
空 | 名詞 |
に、 | 格助詞 |
白河の関 | 名詞 |
越え | ヤ行下二段活用動詞「越ゆ」未然形 |
ん | 意志の助動詞「む」終止形 |
と、 | 格助詞、 |
そぞろ神 | 名詞 |
の | 格助詞 |
物 | 名詞 |
に | 格助詞 |
つき | カ行四段活用動詞「つく」連用形 |
て | 接続助詞 |
心 | 名詞 |
を | 格助詞 |
狂は | 狂は |
せ、 | 使役の助動詞「す」連用形 |
道祖神 | 名詞 |
の | 格助詞 |
招き | 名詞 |
に | 格助詞 |
あひ | ハ行四段活用動詞「あふ」連用形 |
て | 接続助詞 |
取る | ら行四段活用動詞「取る」連体形 |
もの | 名詞 |
手 | 名詞 |
に | 格助詞 |
つか | カ行四段活用動詞「つく」未然形 |
ず、 | 打消の助動詞「ず」連用形 |
ももひき | 名詞 |
の | 格助詞 |
破れ | 名詞 |
を | 格助詞 |
つづり | ラ行四段活用動詞「つづる」連用形 |
笠 | 名詞 |
の | 格助詞 |
緒 | 名詞 |
付けかへ | ハ行下二段活用動詞連用形 |
て、 | 接続助詞、 |
三里 | 名詞 |
に | 格助詞 |
灸 | 名詞 |
すうる | ワ行下二段活用動詞「据う」連体形 |
より、 | 格助詞 |
松島 | 名詞 |
の | 格助詞 |
月 | 名詞 |
まづ | 副詞 |
心 | 名詞 |
に | 格助詞 |
かかり | ラ行四段活用動詞「かかる」連用形 |
て、 | 接続助詞、 |
住め | マ行四段活用動詞「住む」已然形 |
る | 完了の助動詞「り」連体形 |
方 | 名詞 |
は | 係助詞 |
人 | 名詞 |
に | 格助詞 |
譲り、 | ラ行四段活用動詞「譲る」連用形 |
杉風 | 名詞 |
が | 格助詞 |
別所 | 名詞 |
に | 格助詞 |
移る | ラ行四段活用動詞「移る」連体形 |
に、 | 格助詞 |
草 | 名詞 |
の | 格助詞 |
戸 | 名詞 |
も | 係助詞 |
住み替はる | ラ行四段活用複合動詞「住み替はる」連体形 |
代 | 名詞 |
ぞ | 係助詞 |
雛の家 | 名詞 |
表八句 | 名詞 |
を | 格助詞 |
庵 | 名詞 |
の | 格助詞 |
柱 | 名詞 |
に | 格助詞 |
掛け置く。 | カ行四段活用複合動詞「かけおく」終止形 |
弥生も末の七日、
あけぼのの空瓏々として、月は有り明けにて光をさまれるものから、不二の峰かすかに見えて、上野・谷中の花の梢またいつかはと心細し。
むつまじきかぎりは宵よりつどひて舟に乗りて送る。千住といふ所にて舟を上がれば、前途三千里の思ひ胸にふさがりて、幻のちまたに離別の涙をそそぐ。
行く春や 鳥啼き魚の 目は涙
これを矢立の初めとして行く道なほ進まず。人々は途中に立ち並びて、後ろ影の見ゆる間ではと見送るなるべし。
品詞分解
弥生 | 名詞 |
も | 係助詞 |
末 | 名詞 |
の | 格助詞 |
七日、 | 名詞 |
あけぼの | 名詞 |
の | 格助詞 |
空 | 名詞 |
瓏々と | タリ活用形容動詞「朧々たり」連用形 |
して、 | 接続助詞 |
月 | 名詞 |
は | 係助詞 |
有り明け | 名詞 |
に | 断定の助動詞「なり」連用形 |
て | 接続助詞 |
光 | 名詞 |
をさまれ | ラ行四段活用動詞「をさまる」已然形 |
る | 存続の助動詞「り」連体形 |
ものから、 | 接続助詞 |
富士 | 名詞 |
の | 格助詞 |
峰 | 名詞 |
かすかに | ナリ活用形容動詞「かすかなり」連用形 |
見え | ヤ行下二段活用動詞「見ゆ」連用形 |
て、 | 接続助詞、 |
上野・ | 名詞 |
谷中 | 名詞 |
の | 格助詞 |
花 | 名詞 |
の | 格助詞 |
梢、 | 名詞 |
また | 副詞 |
いつ | 名詞 |
かは | 係助詞(係り結びは省略) |
と | 格助詞 |
心細し。 | ク活用形容詞「心細し」終止形 |
むつまじき | シク活用形容詞「むつまじ」連体形 |
かぎり | 名詞 |
は | 係助詞 |
宵 | 名詞 |
より | 格助詞 |
つどひ | ハ行四段活用動詞「つどふ」連用形 |
て | 接続助詞 |
舟 | 名詞 |
に | 格助詞 |
乗り | ラ行四段活用動詞「のる」連用形 |
て | 接続助詞 |
送る。 | ラ行四段活用動詞「送る」終止形 |
千住 | 名詞 |
と | 格助詞 |
いふ | ハ行四段活用動詞「いふ」連体形 |
所 | 名詞 |
にて | 格助詞 |
舟 | 名詞 |
を | 格助詞 |
上がれ | ラ行四段活用動詞「上がる」已然形 |
ば、 | 接続助詞 |
前途 | 名詞 |
三千里 | 名詞 |
の | 格助詞 |
思ひ | 名詞 |
胸 | 名詞 |
に | 格助詞 |
ふさがり | ラ行四段活用動詞「ふさがる」連用形 |
て、 | 接続助詞、 |
幻 | 名詞 |
の | 格助詞 |
ちまた | 名詞 |
に | 格助詞 |
離別 | 名詞 |
の | 格助詞 |
涙 | 名詞 |
を | 格助詞 |
そそぐ。 | ガ行四段活用動詞「そそぐ」終止形 |
行く | カ行四段活用動詞「行く」連体形 |
春 | 名詞 |
や | 間投助詞 |
鳥 | 名詞 |
啼き | カ行四段活用動詞「啼く」連用形 |
魚 | 名詞 |
の | 格助詞 |
目 | 名詞 |
は | 係助詞 |
涙 | 名詞 |
これ | 代名詞 |
を | 格助詞 |
矢立 | 名詞 |
の | 格助詞 |
初め | 名詞 |
と | 格助詞 |
し | サ行変格活用動詞「す」連用形 |
て | 接続助詞 |
行く | カ行四段活用動詞「行く」連体形 |
道 | 名詞 |
なほ | 副詞 |
進ま | マ行四段活用動詞「進む」未然形 |
ず。 | 打消の助動詞「ず」終止形 |
人々 | 名詞 |
は | 係助詞 |
途中 | 名詞 |
に | 格助詞 |
立ち並び | バ行四段活用動詞「立ち並ぶ」連用形 |
て、 | 接続助詞、 |
後ろ影 | 名詞 |
の | 格助詞 |
見ゆる | ヤ行下二段活用動詞「見ゆ」連体形 |
まで | 副助詞 |
は | 係助詞 |
と | 格助詞 |
見送る | ラ行四段活用複合動詞「見送る」連体形 |
なる | 断定の助動詞「なり」連体形 |
べし。 | 推量の助動詞「べし」終止形 |
今年、元禄二年にや、
奥羽長途の行脚、只かりそめに思ひ立ちて、呉天に白髪の恨みを重ぬといへども、耳にふれて、いまだ目に見ぬ境、若し生きて帰らばと、定めなき頼みの末をかけ、その日やうやう草加といふ宿にたどり着きにけり。痩骨の肩にかかれる物先づ苦しむ。只身すがらにと出でたち侍るを、紙子一衣は夜の防ぎ、ゆかた・雨具・墨・筆のたぐひ、あるはさりがたき餞などしたるはさすがに打ち捨てがたくて、路次の煩ひとなれるこそわりなけれ。
今年、 | 名詞 |
元禄二年 | 名詞 |
に | 断定の助動詞「なり」連用形 |
や | 係助詞(係り結びは省略) |
奥羽 | 名詞 |
長途 | 名詞 |
の | 格助詞 |
行脚、 | 名詞 |
只 | 副詞 |
かりそめに | ナリ活用形容動詞「かりそめなり」連用形 |
思ひ立ち | タ行四段活用動詞「思ひ立つ」連用形 |
て、 | 接続助詞、 |
呉天 | 名詞 |
に | 格助詞 |
白髪 | 名詞 |
の | 格助詞 |
恨み | 名詞 |
を | 格助詞 |
重ぬ | ナ行下二段活用動詞「重ぬ」終止形 |
と | 格助詞 |
いへども、 | 接続助詞 ハ行四段活用「言ふ」已然形+接続助詞「ども」が一語化したもの |
耳 | 名詞 |
に | 格助詞 |
ふれ | ラ行四段活用動詞「触る」連用形 |
て、 | 接続助詞、 |
いまだ | 副詞 |
目 | 名詞 |
に | 格助詞 |
見 | マ行上一段活用動詞「見る」未然形 |
ぬ | 打消の助動詞「ず」連体形 |
境、 | 名詞 |
若し | 副詞 |
生き | カ行上二段活用動詞「生く」連用形 |
て | 接続助詞 |
帰ら | ラ行四段活用動詞「帰る」未然形 |
ば | 接続助詞 |
と、 | 格助詞 |
定めなき | ク活用形容詞「定めなし」連体形 |
頼み | 名詞 |
の | 格助詞 |
末 | 名詞 |
を | 格助詞 |
かけ、 | カ行下二段活用動詞「かく」連用形 |
そ | 代名詞 |
の | 格助詞 |
日 | 名詞 |
やうやう | 副詞(ウ音便) |
草加 | 名詞 |
と | 格助詞 |
いふ | ハ行四段活用動詞「言ふ」連体形 |
宿 | 名詞 |
に | 格助詞 |
たどり着き | カ行四段活用複合動詞「たどり着く」連用形 |
に | 完了の助動詞「ぬ」連用形 |
けり。 | 過去の助動詞「けり」終止形 |
痩骨 | 名詞 |
の | 格助詞 |
肩 | 名詞 |
に | 格助詞 |
かかれ | ラ行四段活用動詞「かかる」已然形 |
る | 完了の助動詞「り」連体形 |
物 | 名詞 |
先づ | 副詞 |
苦しむ。 | マ行下二段活用動詞「苦しむ」終止形 |
只 | 副詞 |
身すがら | 名詞 |
に | 格助詞 |
と | 格助詞 |
出でたち | タ行四段活用動詞「出で立つ」連用形 |
侍る | 丁寧語 ラ行変格活用補助動詞「侍る」連体形 |
を、 | 接続助詞 |
紙子一衣 | 名詞 |
は | 係助詞 |
夜 | 名詞 |
の | 格助詞 |
防ぎ、 | 名詞 |
ゆかた・ | 名詞 |
雨具・ | 名詞 |
墨・ | 名詞 |
筆 | 名詞 |
の | 格助詞 |
たぐひ、 | 名詞 |
あるは | 接続詞 |
さりがたき | ク活用形容詞「さりがたし」連体形 |
餞 | 名詞 |
など | 副助詞 |
し | サ行変格活用動詞「す」連用形 |
たる | 完了の助動詞「たり」連体形 |
は | 係助詞 |
さすがに | 副詞 |
打ち捨てがたく | 接頭語+ク活用形容詞「すてがたし」連用形 |
て、 | 接続助詞、 |
路次 | 名詞 |
の | 格助詞 |
煩ひ | 名詞 |
と | 格助詞 |
なれ | ラ行四段活用動詞「なる」已然形 |
る | 完了の助動詞「り」連体形 |
こそ | 係助詞(係り結び) |
わりなけれ。 | ク活用形容詞「わりなし」已然形(「こそ」結び) |
この記事を読んだ人は下の記事も読んでいます