このページは
源氏物語御法紫上の死秋待ちつけて品詞分解全訳敬語助動詞
の9です!
「いかに思さるるにか」 とて、宮は、御手をとらへたてまつりて、
泣く泣く見たてまつりたまふに、まことに消えゆく露の心地して、
限りに見えたまへば、
御誦経の使ひ ども、数も知らず立ち騷ぎたり。
現代語訳
中宮「どのような御気分なのでしょうか。」と仰って、
中宮は紫の上のお手を取り申し上げて、
泣きながら紫の上を御覧申し上げると、
本当に三人が詠った歌に出てきた露の言葉通りに
紫の上が消えてゆくような気持ちがして、
最期の時が来たと中宮はお見受けするので、
御誦経を僧侶のもとに依頼しに行く使者たちが
数知れないほど寺寺へ派遣されて、大騒ぎとなった。
コメント
今も「お経」と言いますが、
やはり当時から「御」はつけていたんですね。
品詞分解
「いかに | 副詞 | ||||
おぼさ | サ行四段活用動詞「おぼす」未然形 | 尊敬語 | 本動詞 | 中宮→紫の上 | (思ふ)お思いになる |
るる | 自発の助動詞「る」連体形 | ||||
に | 断定の助動詞「なり」連用形 | ||||
か。」 | 係助詞 | ||||
とて、 | 格助詞 | ||||
宮 | 名詞 | ||||
は | 係助詞 | ||||
御手 | 接頭語+名詞 | 作者⇒紫の上 | |||
を | 格助詞 | ||||
とらへ | ハ行下二段活用動詞「とらふ」連用形 | ||||
たてまつり | ラ行四段活用動詞「奉る」連用形 | 謙譲語 | 補助動詞 | 作者⇒紫の上 | 申し上げる |
て | 接続助詞 | ||||
泣く泣く | 副詞 | ||||
見 | マ行上一段活用動詞「見る」連用形 | ||||
たてまつり | ラ行四段活用動詞「奉る」連用形 | 謙譲語 | 補助動詞 | 作者⇒紫の上 | 申し上げる |
たまふ | ハ行四段活用動詞「たまふ」連体形 | 尊敬語 | 補助動詞 | 作者⇒中宮 | ~なさる |
に、 | 接続助詞 | ||||
まことに | 副詞 | ||||
消え | ヤ行下二段活用動詞「消ゆ」連用形 | ||||
ゆく | カ行四段活用動詞「ゆく」連体形 | ||||
露 | 名詞 | ||||
の | 格助詞 | ||||
心地 | 名詞 | ||||
し | サ行変格活用動詞「す」連用形 | ||||
て | 接続助詞 | ||||
限り | 名詞 | ||||
に | 格助詞 | ||||
見え | ヤ行下二段活用動詞「見ゆ」連用形 | ||||
たまへ | ハ行四段活用動詞「たまふ」已然形 | 尊敬語 | 補助動詞 | 作者⇒中宮 | ~なさる |
ば | 接続助詞 | ||||
御誦経(みずきょう) | 接頭語+名詞 | 作者⇒誦経 | |||
の | 格助詞 | ||||
使ひども | 名詞+接尾語 | ||||
数 | 名詞 | ||||
も | 係助詞 | ||||
知ら | ラ行四段活用動詞「知る」未然形 | ||||
ず | 打消 の助動詞「ず」連用形 | ||||
たち騒ぎ | ガ行四段活用動詞「たち騒ぐ」連用形 | ||||
たり。 | 存続の助動詞「たり」終止形 |
ありがとうございました。 テストでいい結果が出せるようにがんばります。
peeoさん
はい、頑張ってくださいね!