源氏物語紅葉賀品詞分解

春宮の女御、かくめでたきにつけても、ただならず思して、

「神など、空にめでつべき容貌かな。うたてゆゆし」

とのたまふを、若き女房などは、心 憂しと耳とどめけり。

春宮 名詞
格助詞
女御 名詞
かく 副詞
めでたき ク活用形容詞「めでたし」連体形
格助詞
つけ カ行下二段活用動詞「つく」連用形
接続助詞
係助詞
ただなら ナリ活用形容動詞「ただなり」未然形
打消の助動詞「ず」連用形
思し サ行四段活用動詞「思す」連用形 尊敬語 本動詞 作者→東宮の女御 お思いなる
接続助詞
「神 名詞
など 副助詞
名詞
格助詞
めで ダ行下二段活用動詞「めづ」連用形
強意の助動詞「つ」終止形
べき 推量の助動詞「べし」
容貌 名詞
かな。 終助詞(詠嘆)
うたて 副詞
ゆゆし」 シク活用形容詞「ゆゆし」終止形
格助詞
のたまふ ハ行四段活用動詞「のたまふ」連体形 尊敬語 本動詞 作者→東宮の女御 おっしゃる
格助詞
若き ク活用形容詞「若し」連体形
女房など 名詞+接尾語
係助詞
心憂し ク活用形容詞「心憂し」終止形
格助詞
名詞
とどめ マ行下二段活用動詞「とどむ」連用形
けり。 過去の助動詞「けり」終止形

 

藤壷は、 「おほけなき心のなからましかば、

ましてめでたく見えまし」と思すに、夢の心地なむしたまひける。

宮は、やがて御宿直なりけり。

 

(帝)「今日の試楽は、青海波に事みな尽きぬな。