源氏物語若菜上品詞分解現代語訳

いづこにとまるべきにか」と、いふかひなげにとりなしたまへば、

現代語訳

(紫の上は)少し微笑んで、

(今夜女三の宮の所に出かけるのが「ことわり」か、

ここにとどまって朱雀院の不興を買うか、)

「ご自分の御心でさえ決めることがおできにならないようなのに、

まして(他人の私など)道理ともなんであるかも、

どちらに決められたらよろしいのか(わかりません)。」

と(源氏が)何を言っても仕方がない様子で

おあしらいになるので

 

すこし 副詞
ほほ笑み マ行四段活用動詞「ほほ笑む」連用形
接続助詞
「みづから 代名詞
格助詞
御心 接頭語+名詞
ながら 接続助詞
だに 副助詞
副詞
定め マ行下二段活用動詞「定む」連用形
たまふ ハ行四段活用動詞「給ふ」連体形 尊敬語 補助動詞 紫の上→源氏 ~なさる
まじか 打消推量の助動詞「まじ」連体形「まじかる」撥音便「まじかん」の「ん」無表記形
なる 断定の助動詞「なり」連体形
接続助詞
まして 副詞
ことわり 名詞
係助詞
代名詞
係助詞
いづこ 代名詞
格助詞
とまる ラ行四段活用動詞「とまる」終止形
べき 当然の助動詞「べし」連体形
断定の助動詞「なり」連用形
か」 係助詞(係り結びは省略されている)
格助詞
いふかひなげに ナリ活用形容動詞「いふかひなげなり」連用形
とりなし サ行四段活用動詞「とりなす」連用形
たまへ ハ行四段活用動詞「給ふ」已然形 尊敬語 補助動詞 作者→紫の上 ~なさる
接続助詞

恥づかしうさへおぼえたまひて、 つらづゑをつきたまひて、

寄り臥したまへれば、

硯を引き寄せたまひて、

「 目に近く移れば変はる世の中を行く末遠く頼みけるかな 」

古言など書き交ぜたまふを、

現代語訳

(源氏は)きまり悪くさえお思いなって、頬杖をおつきになって、

(困ったという表情で紫の上に甘えて、

みすかされた照れ隠しに、紫の上の機嫌を取ろうとして